※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が、「さ行」と「は行」が言えず、例えば「はい」という返事が「か…

息子が、「さ行」と「は行」が言えず、例えば「はい」という返事が「かい」になったり「そうめん」が「とうめん」になったりします。

行政の言葉の教室を調べても年中以降しか通わせてもらえず、民間を調べても近くにそういったものはありません。

どうしたらいいでしょうか?
家でできることなどもあればアドバイスお願いします

コメント

はじめてのママリ

3歳ならまだあるあるですね。
それこそ年中になってもその言葉遣いなら教室通えばいい話です。