※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

自分の親も生きてて家族にあやまったことないけど、他人でもあやまれないやつっておわってるわって思った一日

自分の親も生きてて家族にあやまったことないけど、他人でもあやまれないやつっておわってるわって思った一日

コメント

はじめてのママリ🔰

謝れないって人として終わってますよね本当に…私の場合はそれが義母です。😇 義母よりはるかにマシですが次いで夫です😇
全物事自分基準、偏見で人を平気で傷つけておいて謝る事が出来ない人とは本当に一生関わりたくないです。

今日嫌な思いをする事があったんですね🥲お疲れさまです、どうか少しでも早く嫌な気持ちがどこかに行ってくれますように🥲🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとございます😭


    うちの義母も
    旦那一言言わないとそうです。😭
    プライドが高いんですよねある意味かわいそうですよね😭

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊

    そうだったんですね🥲🌀
    私も夫に関しては本当に可哀想だと思います😔
    こんな言い方したくないですが、ごめんねとありがとうを幼少期に教えてもらえなかったんだろうなと、うちの夫は子どもが産まれてから私にはモラハラ子どもには問題のある接し方が顕著に現れたので、もう本当にどう考えても幼少期の育ち方にも原因があるとしか思えなくて💦夫が子どもに接する態度を見ていると、すぐに否定をされたり責められたり、親が間違っていても謝られる事なく育ってきたんだろうなって、それに加えて私がカサンドラになった事もあり、夫がASDにかなり当てはまっているという事が分かりそういう特性もあるんだろうなという感じです🌀

    自分が選んだパートナーとはいえその親までなんてどんな人か分かりませんし、お互いにそんな義母に当たってしまって本当しんどいですね😭😭😭

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しんどいですよね!
    もはや私は自分の父もです。
    ほんと昔の人で謝れる人いないんじゃないかなってレベルですす。そして同世代がそんなんだともはや笑えてきました(笑)
    だからこちらも謝らなくていんですよね☺️絶対謝らないならこちらも謝らないでいるとらくかもですね🎶

    極力関わらないようにしてます!!
    ありがとうだけ言ってればいいみたいです★

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の父はごめんねやありがとうは言えますが、承認欲求が強く自分の考えや我を押し通す事が多く、自分の思い通りにいかないと目に見えて不機嫌になり口を聞かなくなります。そんな感じで父は家族という存在への依存も強く、関われば確実に精神が疲弊するので私も親を頼りたくても頼れない状況です。
    唯一夫と協力し合って生活しているつもりでしたが、子どもが産まれてから夫も変わり果てたので私も頼る人がいません。
    その気持ちも分かります…何か生きていて1割、2割くらいしかまともな人というか良い人がいないなって思う事が多くて本当に生きるのが、人間として生活しているのがつらいしんどい時があります。
    唯一子どもが癒しの存在でこの子が居るから何とか生きてます。(もちろん育児は大変な事もありますが)


    私もその考えに至ってなるべく夫と同じ態度で接するようにした時もありましたが、かなりしんどかったです笑🥲
    自然にごめんねとありがとうを言う事が染み付いているので、言わないようにするのが自分の中でどうしても気持ち悪かったし、演技でもそんな風に夫に接する自分が嫌で、それはそれでストレスでした…。
    そうなんですね✨はじめてのママリ🔰さんはその対処法で上手に凌げているようで良かったです😌✨

    お互いに周りの大人に恵まれませんでしたが、お互いに何とか乗り越えて過ごしていきましょうね✨💪

    コメントしても返事がない事が多くて虚しくなる時もあってそんな中、お返事頂けて嬉しかったです😊🌸

    ありがとうございました✨✨

    • 5月30日