![anchovy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊娠中の方が病院選びで悩んでいます。NICUの有無や医師の専門性について不安があり、大学病院への転院を考えています。現在のクリニックでの安心感と転院の適切さについて迷っています。
双子を妊娠・出産された方、病院選びは何を基準にされましたか?
また、何周で産まれましたか?産まれる予定ですか?
8週の二卵性の双子ちゃん妊娠中です。まだ母子手帳もらう前で、個人クリニックで診てもらってるのですが、そこにはNICUが無いようです。先生の中には周産期医療専門のドクターが1人いらっしゃいます。(ホームページの先生紹介で見ました)
双子はハイリスクなので、設備の整った大学病院や総合病院の方が安心だとの情報を見たのですが、転院した方がいいのでしょうか?
先生が転院を提案してこなければ今のクリニックでお世話になった方がいいのか悩んでいます。
先生は双子が分かった時点で、双子はハイリスクだから、じっくり診ていきましょうね。とおっしゃっていました。
- anchovy(7歳)
コメント
![🍓(20)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍓(20)
一卵性の双子妊娠中です👶🏻💘👶🏻
個人病院でわかり紹介状をもって
県病院前に移りました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )🍒
37wの時に予定帝王切開での出産
です!
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
私は一卵性の双子だったので個人病院は拒否されました。NICUのある病院しか無理だったので選びようがなかったです。
でも結局1人が低血糖でNICUに入ったのでよかったと思いました。
双子の妊娠はハイリスクで出産前に入院する方が多いですし、妊娠中に赤ちゃんやお母さんに何かあったら大きな病院にまわされると思うので私だったら二卵性でも最初から大きな病院にします。
出産は予定帝王切開で37周と2日で出産しました。
-
anchovy
コメントありがとうございます😄
一卵性と二卵性で少し対応が違ってくるのでしょうか。。二卵性の方がリスクは低いと言われますよね。んー
何かあったときに搬送されるタイムロスが怖いなあと思ってます。
金曜日に病院なので、先生とも話し合ってみます!- 5月31日
-
ゆり
双子とわかるまでは個人病院でみてもらってたんですが、二卵性ならうちでも産めるけど一卵性はごめんね、大きな病院に紹介状書くからそっちでちゃんとみてもらってねって言われましたよ。
搬送のタイムロスもそうですけど、いざ出産前!ってなった時に何かあって、慣れない病院でよく知らない先生に診てもらうのも不安かなーって思います。- 5月31日
-
anchovy
やはり二卵性なので診てくれるんですかねー
そうですよね😳今度先生にも相談してみます!- 5月31日
![mayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayu
私の場合は、安全に出産出来る、出産後の子供のケアが出来る、家から通いやすい、なるべく安い(笑)です。
元々里帰りを前提で健診のみ出来るクリニックに通っていましたが、そのクリニックは双子が分かったらうちでは診れないので大きな病院へ行って下さいと言われ大学病院で里帰りまで健診を受けました。
出産は実家のある市民病院で一ヶ月入院での出産でしたが、低体重児となりNICU、GCUへ二人とも入院したので設備の整った病院へ行っていて良かったと思いました。
個人のクリニックは受け入れていないところが多数だったのと、もし万が一受け入れてもらえても出産時に何かあれば提携病院に搬送となるので母子が別の病院になってしまい大変になるかなぁと思います。
産後の成長を見て、低体重児だったけど大きく元気に成長してくれているので私は転院して総合病院で良かったと思います😊
りんりんさんの希望にもよるかと思うので病院の先生とじっくり話合って決めても大丈夫だと思いますよ!
-
mayu
ちなみに36週で予定帝王切開でした!
- 5月31日
-
anchovy
コメントありがとうございます!
NICU,GCUは何かあったときに必要ですね。施設が整っている病院だと安心ですよね。
母子が別々の病院て。。。全然会えないじゃないですか😭
やはり大学病院検討します。
だいたい36,37週での帝王切開が主流のようですね!- 5月31日
![みつばっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつばっち
一卵性双子がいます。
個人病院で最初は診ていましたが
一卵性はリスクが高いのでって先生からお話があり
母子手帳を貰ってからは専門の知識がある総合病院へ
転院しました。
個人病院で紹介状を書いて下さいました。
その後、一卵性特有の胎児トラブルがあり
29週で出産になりました。
今4歳年中の男の子です!
元気いっぱいスクスクと成長中です👍
-
anchovy
コメントありがとうございます!
先生から転院を勧められたのですね。
転院先の病院はご自身でお調べになってお決めになりました?先生からここがいいよーとか提案されました?
4歳!男の子元気いっぱいで素敵すね😆💞- 5月31日
-
みつばっち
転院先の病院は、先生の後輩で双子の専門医が居るとのことで
その先生居る病院を紹介して下さいました!- 5月31日
-
anchovy
なるほど。それは心強いですね!
ありがとうございます😄- 5月31日
![ori🥗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ori🥗
二卵性の双子妊娠中です👶👶
もともと分娩希望の病院が設備の整った総合病院で、かかり付けの病院で予約と紹介所を書いてもらっていました📝
32週位まではかかり付けの病院で妊婦健診を受けるつもりでしたが、その後双子とわかり先生が分娩予定の病院に事情を説明してくれて、そのまま総合病院で健診をしてもらっています!
私は初期の頃に妊娠糖尿病と診断され、内科もかかっています。総合病院だと設備も整っているところが多いので、安心して出産を迎えられるな〜と思ってます😊
何かあった時に不安なので私は大きな病院を選ぶ方がいいのかな?とは思いますが、個人病院でそのまま通うなら提携している病院などをしっかり確認をした方がいいと思います!
-
anchovy
コメントありがとうございます!
なるほど。個人病院から提携してる大きな病院へ転院することも可能ですよね!
何かあったときに搬送されるなら、最初から診てもらった方がいいですよね😄- 5月31日
![ルイ0912](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルイ0912
同じく8週の二卵性です!
私は不妊治療専門の病院だったので、双子とわかった時点の6週で転院しました。
私の地域には双子を産める産院がなくて、隣の県の総合病院です。
設備もいいし、小児科との連携もあるので。
ちなみに、今悪阻酷くて入院していて、隣の部屋に双子と三つ子妊娠している人がいて、
多胎を沢山扱ってるので安心というのも決めた一つです!
-
anchovy
コメントありがとうございます!
プロフィールみさせていただきましたが、ほとんど一緒ですねっ😆ちなみに、予定日決まりました?👶
悪阻大丈夫ですか?入院されるほどお辛いのですね😵
私はほとんどなくて...双子は悪阻もひどいって聞いていたので逆に不安です😖💧笑
やはり、設備の整った大きい病院への転院を先生にも相談してみます!- 6月1日
-
ルイ0912
予定日は1月9日ですが、帝王切開になるので、12月には産まれるかな?という感じです。
ちなみに、双子でも悪阻ない人たまにいますよー!
私は4週くらいから悪阻はじまってしまって重症妊娠悪阻になりました😅
辛いですが、今は入院しているから逆に安心です笑- 6月1日
-
anchovy
わたしはネットで調べて、予定日は1月8日でした✨近い!
双子ちゃんはだいたい37~38週で帝王切開なので、12月中には産まれますね😄💕
私、誕生日が25日なので、年取る前に産みたいです😀笑
もう母子手帳貰いましたか?
そーなんですね?貧血気味なのと、食べられるものが限られてます。いっぱい食べると気持ち悪くなります笑
重症妊娠悪阻😰名前だけで苦しくなります。。。お大事になさってください😊- 6月1日
-
ルイ0912
予定日近いですね❤
母子手帳は7週のときに貰いました。
憧れていたのでとても嬉しかったです🎵
いっぱい食べると苦しくなりますよね。
私は本当に少ししか食べられなくて、体重6キロ落ちました。
でも悪阻おわったら体重がめちゃ増えそうです笑- 6月1日
-
anchovy
私は明日病院なので、貰えるかなーってワクワクしてます😄💕母子手帳めちゃあこがれますよね✨
マイナス6キロですか😰
ちゃんと食べれないと体力落ちますよね😩
私はパートもしてるので、体力付くもの食べなきゃなのに受け付けないですwところてんとかヨーグルトばっか食べてます笑- 6月1日
![りんか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんか
私もNICUのある病院にかえましたよ!
個人病院で生んでも何かあると大きい病院に搬送されるみたいで、それなら設備も整ってる大きい病院にしようとかえました!
-
anchovy
どうせ搬送されるなら、最初から設備の整った病院の方がいいですよね!
明日先生にも相談してみます!- 6月1日
-
anchovy
ちなみに私も26です🙌💕
- 6月1日
-
りんか
同い年ですね!
搬送先も受け入れてくれるか分からないし、検診に来てる患者さん優先になるみたいです!
しかも週数により、受け入れしてくれる病院違うみたいで( ´•д•` )💦
いきなり搬送よりも、何回か見てもらう方が、良いかなとも思います(^^)- 6月2日
![天晴♡心晴 mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
天晴♡心晴 mama
二卵性の男の子ママしてます。
NICUが有る設備や先生が揃ってる
総合病院に行きました!
39w6dで出産しました!
-
anchovy
コメントありがとうございます!
結局、NICUのある大きな病院へ転院しました!家からちょっと、距離はあるのですが頑張ります😳- 6月7日
![したん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
したん
初診からNICUのある市立病院で36w5dで予定帝王切開で出産しました!
自宅から一番近く出産費用が安かったので選びましたが結果良かったと思います!
私は出産まで管理入院もなく、予定帝王切開の前日に入院しました。2300gと2200gで、体重は問題なかったのですが一人が呼吸が苦しそうとの事でNICUに入りました。
が、翌朝(私は)歩けたので面会に行った所NICU入ってからずっと呼吸が安定してるとの事でたった1日で新生児室に移りました!
1ヶ月検診やその後何度か診察受けていますが、その時の新生児科の先生が見てくださるので安心しています。
自分自身もですが、設備がある病院に越したことはないですよ!
出産までだけでなく、今後出産までの間にトラブルがあった時に転院になるより早めに病院に移っていた方が安心かなぁと思います :)
anchovy
コメントありがとうございます。
ハタチでいらっしゃるですか!?お若いのに双子ちゃん妊娠中なのですね✨素晴らしいです🚼
そしてあと2週間ですか!たのしみですね🙌💕
母子ともに安産でありますように💑
やはり大きいところの方が何かあったときに安心ですよね。
🍓(20)
設備が整ってたほうがいいかと思います😌🍀💕何かあると怖いですからね!