
実母が来る時間を教えてくれず、困っています。こちらが同じようにすると鬼電がかかり、日程が乱れます。連絡が欲しいのですが、助けてくれる面もあり、難しい状況です。
実母が家に来るというので毎回時間を聞くけれど
何時に来るとは言ってもらえず。
最近ではそれが本当に困るのとムカつくので
じゃあこちらも分からせるために同じ事をしてみましたが
びっくりするぐらいの鬼電がかかり🫨
え?私もあなたが鬼電するぐらい、いつもいつも何時にくるか困ってるんですが??
何でこっちが向こうに行く時はアホみたいに鬼電くるまで聞いてくるのか。
こっちにくる時も連絡ぐらいほしい。
じゃないと時間は無限ではないので一日のやる事が進まない😇
買い物に行きたいと思ってもいつ来るか分からないのでいけず。
逆にもう待つのが嫌で、買い物に行った事もありますが
その時は電話がきて、もう今来たといわれ…
ゆっくり買い物もできないこともありました。
実母のこの性格。もう治らないとは思いますが本当にかかわるのが大変。
関わらなければ良いとは思いますが、色々食材や子供の服などヘルプしてくれる為言えず。
でも本当に本当に一日の日程がこまる〜😂
⚠️強い意見は求めていません
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

三児のママ
今度、お母さんが来る時があれば、『午前中は用事あるから午後から来て』とか『午後から用事あるから、午前中に来て』とか言うの駄目ですか?
はじめてのママリ🔰
提案ありがとうございます😭
それを言いたいのですが、何故かこちらからそう言う指定をいうと
じゃあ今日は行かないっと面倒な事言い出す母です😇
自分中心に時間のやりくりをしたい人なのか、振り回されてます😭
三児のママ
そうなんですね😅お母さんは、来る時間を言わない代わりに、色々と面倒見てくれてるなら、妥協するしかないかな💦それでも、来る時間に対してのイライラが強いなら、お母さんに頼らず、自分で全部するしかないかな😔
はじめてのママリ🔰
頼るのが面倒なので頼らないようしてますが、明日行くからとか今日行くからと向こうから連絡がきます😇
多分孫が見たいのもあるのかな〜と😇
三児のママ
そうなんですね😅私からしたら、すごく羨ましいですよ☺️来る時間は、置いといて、親が、来てくれると助かるな〜とか💦確かに、来る時間を、言ってくれると1番ありがたいですけどね😅元々、親が、そういう性格なら、妥協するしかないですね😢親に言って解決するなら、悩まなくていいけど、解決しないからもどかしいですよね😔