※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

最近の運動会は午後の部があるか知りたいです。コロナの影響で午前のみだったが、最近の状況はどうでしょうか。子供にお弁当を作りたいと思っています。

最近の保育園や小学校の運動会では、午後の部ってありますか?
コロナ過の影響で、お昼ご飯無しで午前で終わっていた所が多いと思うのですが、最近では落ち着いてきてどうなのかなと思いまして🤔
私が子供の頃は午後の部まであり、母の作ったお弁当をとても楽しみにしていた思い出があります。現在私も母親になって子供が楽しみにしてくれるようなお弁当を作りたいと言う夢があるんです。🍱

コメント

はじめてのママリ🔰

私も最近同じような質問をして12件回答いただきましたが全員運動会は午前中のみとのことでした🙏🏻
運動会でお弁当を食べるのも楽しみでしたよね。
プログラムもすごくシンプルで徒競走とダンスだけだったり…
本当残念です💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇ、そうなのですね…😢
    残念です😣
    でも、徒競走とダンスだけでも子供の成長が見れるのは嬉しいことですね!!

    • 5月29日
ママちゃん

ウチは午前のみで、お弁当はクラスの子供達と食べてます。
子供も減ってきてるので、午前だけ開催ぐらいでプログラムの内容からしてもちょうどいいですし、1日開催だと先生にも負担がかかるかと。

はじめてのママリ🔰

保育園⇒午前のみ
小学校⇒今年度より1日
中学高校⇒昨年より1日


です。

けど、中学も、高校もかなり競技を減らし、昼ご飯たべたら1時間くらいしかなく、2時すぎには終了でした。おそらく小学校もそんな感じになるって話です。コロナ禍前は15時すぎ終了でしたから、かなり、サクサク進む感じです😅

コロナ禍もですが、熱中症対策で、午前のみのまま、のところも多いみたいですね🤔

ただ母的に、弁当あると朝4時過ぎにおきて弁当つくり、テントの場所とりに並び、1日運動会みて、そして撤収作業、片付けなので、もうバタバタで夜にはかなりの疲労モードだったから、午前のみが楽です😂運動会は肉体疲労が半端ない😭

ぴっぴ

小学校は今年から午前開催です。
もともと1日で、コロナ禍で午前になって、2年くらいは1日でやっていたのですが、今年から午前のみです。

運動会は、先生方も、手伝う保護者の役員も、練習する子供たちも、大変すぎるので、午前開催でサクッとやるのが丁度良いです。
子供が小さいときは、節目節目の行事って楽しみだったんですが、小学生くらいになってくると、もっと簡単で良いなーって感じるようになりましたね😅

はじめてのママリ🔰

幼稚園はコロナ禍の頃も今も変わらず
家族でお弁当を食べて午後まで、
小学校はコロナ禍から午前のみになり
今もそのまま午前のみ、
中学校は午後までです💡

中学校は子供たちだけで
教室でお弁当なので
親子で食べることはできません😢💦