
同じクラスの子が我が強く、うちの子にしつこく遊びを誘い、強い口調で他の子と遊ぶのを妨げています。うちの子は困惑しており、担任に相談しても良いでしょうか。
小1、同じクラスの子にわがまま?我が強い子がいます。
子どもの話を聞く限りですが、うちの子に執着していて休み時間や学童での自由時間は必ず一緒に遊んでとしつこく誘ってくるそうです。
他の子と遊んでいると「なんで○○と一緒に遊んでくれないの?」「他の子と遊ばないで!」と強い口調で言われたり、
うちの子が風邪をひいて咳が続いているのでマスクをつけているのですが「マスクしないで!」と無理やりマスクを外されたり、、
学童にお迎えに行った際に何度かその子が「○○が帰ったら☆☆公園で一緒に遊ぼう!絶対だよ!!」と言っている場面に出会していて、その都度私からも遊べない旨を伝えていますがなんで?攻撃。
その子の言うことを聞かないと泣いちゃうから、、と子供自身困惑しているようです。
嫌だと思ったら断っていいんだよ・無理してその子の言う通りにする必要はないんだよと説明していますが、そのお友達の言動が上回っていて話を聞く限りでは仕方なく付き合ってあげている感じです。
こういった場合担任の先生に相談していいのでしょうか😭?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
お子さんが困っているなら相談してもいいと思いますよ🙌🏻
なんでも言う通りにしてあげたり優しい子だから執着されてるんでしょうね…

はじめてのママリ🔰
うちの子も幼稚園の頃から、そんな感じでした。
私は子どもに「嫌なら嫌ってはっきり言っていいんだよ!嫌って言うのは悪いことじゃないし、自分の気持ちは言わないと相手に伝わらないよ」と言っています😊
それでもダメなら、お母さんも助けるから言ってねと言っています!
コメント