※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

祖母の家からA小学校の通学班集合場所に連れて行けばよいでしょうか。

例えばの話なのですが...!

学区内のA小学校に通っているのですが、祖母の家は隣の学区のB小学校側の学区内にあります。

子どもがどうしても祖母の家からA小学校に通いたい場合は、祖母の家から本来の通学班の集合場所に連れて行けばいいのでしょうか?

祖母の家から通学班の待ち合わせ場所までは、徒歩10分以内です。

コメント

げーまー(26)

お友達が家を建て替えてるときは
登校班まで毎朝連れて行ってると言ってました!
登校班まで連れて行くより直接学校に
連れて行った方が近かったですが…
学校や事情、地域によると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうのは学校の方に事前に伝えないといけないのでしょうか??🥲

    • 23時間前
mitsuna

分団登校すればなにも問題ないかなと思います!
しかも一緒に行くなら安心かと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無知なんですが...🥲
    分団登校とはどの様なことなんでしょうか?

    • 23時間前
  • mitsuna

    mitsuna

    地域によって違うのかもですね💦
    学校に確認が1番いいかもしれません。

    • 7時間前
いち

地域によって規則があると思うので、学校へ一言伝えた方がいいと思います。

子どもの学校の場合は、学区外からの登校は集合場所まで親の付き添い必須と言われております。
ただ、高学年になると1人で歩いている子がいるので多少緩くなっているのかなー?と勝手に予想していますが、いずれにせよ規定があるはずなので後で言われる前に確認した方が無難です。