
2年生の娘の宿題がなかなか終わらず、時間がかかって困っています。早く終わらせる方法についてアドバイスをいただけますか。
2年生の娘の宿題について。
帰ってきてからすぐ宿題に取り掛かりますが、何も言わないと3時間くらいかかります。
やりなさいと声を何回も掛けて2時間くらいかかります。
何も無い部屋で1人でやらせても手をつついたり、消しゴムで遊んだりします。
私がいる部屋でやらせるとずっと喋りかけて来るので全く進みません。
タイムタイマーつけても、「あ、もうすぐ終わるー」とか言いながらダラダラやるので意味ないです。
宿題が終わらないせいで習い事を休んだりしないと行けなくなるので、毎日1時間以内には終わらせようとしてますがダラダラします。
1時間以内に終わらないとその日はお菓子も無し、タブレットなどもダメにしてますがやる気が全くありません。
宿題が早めに終わるお子さんはどんな風にしてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ぽぽ
帰ってきたらすぐ宿題勝手にやりはじめて、翌日の準備も終わらせてから好きなことして過ごしてます。
仮にやらなかったとしても、怒られるのは自分だからしらないよ〜スタイルです。1回先生にガツンと言われた方がきくかも??🤣

ママリ
時計を見て何時までに終わらせてねといいます🙂
一人でやらせないでリビングで見ています。
わからないところは教科書をだして教えます。
漢字は丁寧に書かないとやり直しをさせます。
うちの子は「塾まであと何分?」と何回も聞いてくるので「時計を見て考えなさい」の繰り返しで
「あーあと何分しかない」と焦るタイプです😂
-
はじめてのママリ🔰
時間みせたり、タイマー置いたりしてもなかなかやらなくて怒らないと焦ってやらないです。
何時までに終わらせてって言っても守らないのでイライラです。- 5月28日

はじめてのママリ
うちの子もそれです😓
我が家はADHD不注意優勢疑惑で今度検査受けます💦
タイマーも使って一緒にみてやらないと時間ばっかりかかります…
-
はじめてのママリ🔰
家の事も出来ないしなかなか難しいですよね。
- 5月28日

はじめてのママリ🔰
授業についていけなくて、全体的にわからないからやりたくない。
って可能性はないですかね…?
ついていけてて、やらないのであれば、
口出ししないです!
やらなくてもほっときます☺️
怒られて困るの娘,息子なんで!◎
-
はじめてのママリ🔰
分からないところはすぐ教科書見て調べたりするので、分からなくてやりたくないではないと思います。
1年生の間は毎日言ってましたが、もうそろそろほっときます。
ありがとうございます☺️- 5月28日

はじめてのママリ🔰
いらいらしますよね笑
こちらもいいたくないので、寝る時間までにやらなきゃいけないことを伝えてもうこれ以上言いたくないから自分のタイミングでやってねって伝えて、あとはほっときます
自己責任で☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、確かに寝る前までに好きにやりなさいとかが良さそうですね!
ありがとうございます☺️- 5月28日
はじめてのママリ🔰
自分からやり始めるの偉いですね!
終わらなくても自分がやらなかったからと先生に言ってもらうのもありですね!
毎日口出しちゃうのでちょっとやめてみます。
ありがとうございます☺️