※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおいろ
妊娠・出産

年子の育児について、実際の体験や感想を教えてください。

年子ママさんに質問です。

現在妊娠中でまだ週数はハッキリとは分からないんですが大まかに言うと今年の12月〜年明け1月頃出産予定かなって感じでその時息子は1歳7ヶ月辺りだと思われます。

年子は大変と聞いていて私自身既に怖気付いているんですがいかがでしょうか?

思ったよりへっちゃらだった!
予想よりしんどかった…

なんでも大丈夫です、エピソード聞きたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

1歳半差の年子です!
退院後すぐとかは赤ちゃんに授乳するとき上の子が嫌がったりありましたが、
まだよく分かってなかったのか赤ちゃん返りがなかったのでその点はすごく楽でした!
子どもによるとは思いますが💦
でもおでかけの抱っことかは大変でした😫
歩かない上の子と歩けない下の子で、、

今もうすぐ3歳と、4歳ですが毎日喧嘩しながらも仲良く遊んでて可愛いですよ🥰

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月差の年子です👶(学年は2学年差)
今思い出してもめちゃくちゃ大変だったと思います!笑
妊娠中に抱っこ紐だったり、産後は抱っこ紐+ベビーカーだったりで、お出かけは一苦労でした💦

年子だったので比較的安産だったことと、予防接種や離乳食の作り方など育児のノウハウやアレコレをまだ頭と身体がしっかり覚えていたことは楽でした✨
育児の常識も大幅に変わっていないので、これどうするんだっけ…みたいな調べ物もしなくてよかったです。
また、育児グッズも上の子が使ったものをそのまま翌年は下の子にスライドするだけなので、おもちゃ、椅子、トイトレグッズなどずっと出しっぱなしで一気に使っていけるのはいいところだと思います☺️
上の方のコメントにもあるように赤ちゃん返りが一切なく、お互いに物心ついた頃には姉妹がいることが当たり前なのは親としてもありがたかったです💕

育児は赤ちゃん2人いるみたいなもので毎日バタバタで慌ただしく過ぎていきますが、その分2人同時に一瞬であっという間に過ぎていきます。
いま5歳4歳ですが、ほぼ手を離れた感があって少しセンチメンタルになります🤣
慌ただしくも幸せな日々を楽しんでくださいね❤️

はじめてのママリ

丁度一歳差の年子育ててます😃💕
下の子育児に関しては1年前と同じ流れなので直ぐに感覚を取り戻せたので楽ではないんですが一人目とは違う余裕がでて新生児期のかわいさに浸ることが出来ました🥰
年子だと良く双子と間違えられるダブル赤ちゃん状態だったので毎日があっという間でした!

唯一寂しかったのが年が近いせいか下の子の後追いターゲットが上の子でママを後追いする事なく後追い期間が終了してしまったことです😅良く言えば赤ちゃん同士仲良く遊んでくれたので自宅保育しながら毎日映画一本見る事が出来ました🥰