
入院用品について、必要なものが揃っているか確認したいです。特に産褥パッドやナプキンの代用について教えてください。夏出産でもホッカイロは役立つでしょうか。
近々入院用品で足りないものを買いに行こうと思っています。
無駄なものがないか見ていただきたいです。
・産褥パッド 1袋
(産院の持ち物表には生理用ナプキンと書いてあるのですがナプキンで事足りるんでしょうか、、?)
・母乳パット 1袋
・着圧ソックス 1着
・産褥ショーツ 3〜5枚くらい?
・授乳ブラ 3~5枚くらい?
・スリッパ
・ペットボトルストロー
・飲み物やおやつ
夏出産でもホッカイロは役立ちますか?
洗面用品、タオル類、パジャマ、円座や授乳クッションは全て産院が用意してくれるので、その他であって便利だったというものあれば教えてください😿!!
- はじめてのママリ(妊娠32週目)

抹茶🔰
産褥パットはとりあえず1パックずつあればいいかと思います。足りなくなったら産院で出してくれます(退院の時にまとめて請求されました)ナプキンは、特大のやつなら、いいとおもいます。
ブラジャーは、パット使ってても、授乳中に必ずブラジャーが母乳で汚れました。5枚ぐらいでいいかもしれませんが少しでも塗れてベタベタしたやつを着けたくなければもっと必要、かも、、。洗ったやつを面会で持ってきてくれるなら5枚ぐらいでオッケーですね。
スリッパは産院でだされたような。用意するリストに書いてますか?💡
私の場合ですが痛すぎて飲み物を飲んでる余裕なくてストロー全く使いませんでした(ToT)
おやつも、赤ちゃんの世話で疲弊していて産院の食事だけで満足でした。
夏に出産しましたがカイロは使いませんでした。
乳首にぬる保湿剤は、便利でした!

すぬ
産褥パットでも良いと思いますし、生理用ナプキンも夜用orオムツタイプなら大丈夫だと思います👌
私の場合は産褥パットMとLを1袋ずつ貰えましたが足りなくて夫に追加で買ってきてもらいました😂
産院にも売ってることが多いとは思います🤔
産褥ショーツと授乳ブラは洗濯できる環境がなければ入院日数分必要ですが、コインランドリーがあったりご家族に洗濯してもらえるのであれば2~3枚でも足りるかなと🤔
母乳パットも母乳がドバドバ出るタイプであれば必要ですが、そうでないなら出番がないので出産してから買っても遅くはないかと思います💦
着圧ソックスも人によりけりですね😅(私は必要なかったです)
夏の出産であればよっぽどのことがないとカイロは必要ないかと思います👌
個人的にあって良かった物は延長コードとリップクリームしか思いつかないです🤣
コメント