
保育時間について相談があります。フルタイム復帰後、娘が保育園で泣いている様子が心配です。復帰予定のままにするか、勤務時間を短縮して早めに迎えに行くべきか迷っています。どうしたら良いでしょうか。
保育時間についてご相談です。
4月から保育園に通っていて、私は来週から8:30〜17:30のフルタイムで仕事復帰です。(在宅)
今までは育休中だったので9:00〜16:00で預けていましたが、5月中旬から8:15〜17:00、17:30と時間を慣らすためにお迎えを遅くしていました。
元々小規模園なので園児は少ないのですが、17:30近くに行くと4人ほどしか園児が残っておらず、娘も17:00ごろ他の保護者が続々と迎えにくると泣いて自分の靴を持って早く帰りたいとなっているそうで、可哀想でたまりません😢
①このまま予定通り復帰する。8:00家を出る、お迎えは17:45〜18:00。
②勤務時間を8:00〜17:00に変更。7:30家を出る、お迎えは17:15〜17:30。
娘も私も朝は弱く、7:00代に活動し始めたことがないため②は朝起こすのも、早くから預けるのも可哀想で①にしていましたが、この様子だと②にして早くお迎えに行ってあげた方がいいでしょうか?
それとも段々①の時間でお迎え来ることに慣れるものでしょうか😢
たった30分なんですがめちゃくちゃ迷っています。
みなさんならどうしますか?😭
※保育園までは車で10分ちょっとです。また、保育園は18:01から延長料金かかるため②ではちょっと残業となった場合ギリギリか延長になってしまいます。
①がいいんだろうけど、朝早すぎて私も結構辛いなーっと踏み切れていません。。(7:00前起床になる)
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

らすかる
うちは①に近いです。
8時過ぎに預けて帰りは18時前です。たまに数分延長になり、おやつ貰って帰ってます😅(食べ終わるほど遅れはしない)
うちのコの園は小規模ではないですが、17時半過ぎたら残っている子は片手で足りるくらいです。延長は0〜3人程度です。
みんなが帰っていくと帰りたいと泣いちゃうとか言われたことあり、ごめんね~とは思いますが、遅い子グループで仲良くなるみたいなので慣れです😅

むむむ
8時半から5時までの仕事してますが
朝弱いけど6時に起きて洗濯やらなにやらしてます。
子供も同じ時間に起きる時もありますが
だいたい7時に起こしてます
朝眠すぎて無理って思ってたけど
案外やってみると慣れます!!
子供いない時は仕事間に合うギリギリまで寝てました!笑笑
朝ごはん食べる習慣もなかったですし!
慣れだと思います!
いちばんいいのは、仕事は8時半17時とかにはできないのでしょうか?
子供が保育園に慣れるまでとか!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!8:30〜17:00だと時短になるんですよね😭2人目育休手当を考えるとフルタイムで頑張りたく。。
私も子供いない時は8:30まで寝る生活してたので7:00前に起きるのは考えられなくて😭😭笑
慣れるんですね、、それなら朝頑張ってお迎え早くしてあげた方がいいですかね、、- 5月28日
-
むむむ
子供の時、親がお迎え遅くてギリギリで、めっちゃ嫌でした笑笑
今でも、その感覚残ってます!あの頃の15分だけでもめちゃ長く感じるんですよね。笑
難しいですねー。
子供に慣れさせるか、自分が朝慣れるかどっちかしかないですね。。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、そんな記憶があるってことは、慣れないこともあるってことですよね。無駄な動きなければ7:00起きでも7:30に家出られると思うので、朝頑張ろうかなという気持ちになってきました😭
- 5月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!慣れるんですね、、お子さんはおいくつでしょうか?😢
らすかる
全員6ヶ月からずっとです。
淋しいって泣いてたのは1人目の子で1歳半頃でした。
下の子らは上の姉弟が居るので、早く迎えに来てはありますが、淋しいはなかったです。
らすかる
ないてましたって言われて1カ月位したらケロッとしてましたよ🤭
流石に19時はボロ泣きでしたがま😅