※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが店員さんに話しかけるのをやめさせる方法について相談したいです。どうしたら良いでしょうか。

店員さんに話しかけるタイプのお子さんをお持ちのママさんいますか?💦
下の子がレジで店員さんが商品をスキャンしてる時、めちゃくちゃ話しかけます😥
今日もパン屋さん行った時に話しかけ始めて(最後は後ろで待ってる人がいるので、すみませんと言いながら腕を引っ張っていきました)何回もやめなさいと言ったのですが「やめない!」とか言い返してきます……
バイバイはいつも2人ともするのでそれは良いのですが、下の子が喋りかけるのを辞められません💦
「お店の人はお仕事してるんだからやめて」と言いますが効果ありません…
どう言い聞かせますか?😥

コメント

🐈

レジをやっている側の人間ですが、私は子供が話し掛けてくれるのは嬉しかったです!
ぶっちゃけ子供がそんなに好きではない私が嫌な気持ちにならないので、そんなに皆さん嫌ではないと思いますよ😊
でも自分の子供が店員さんに話し掛けてる時はすみません🙇ってなります😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ほんとですか?!😭
    きっと忙しいだろうに、ほんと申し訳ないです💦ってなってました😭迷惑だよなーと💦
    でも確かに、みなさん優しく接して下さってました😭
    🐈さんのコメントで店員さん側の気持ちが分かって安心しました😊✨️

    • 5月28日
  • 🐈

    🐈

    ドラッグストアなのですが、話し掛けてくれる子供達けっこういますよー🌟
    忙しい時でも子供とお話しするのは逆に癒しになってました💗
    バイバイしてくれる子も可愛いなーっていつも思ってました😊!
    なので無理にやめさせなくてもいいんじゃないかなって私は思いました🥰🌟

    • 5月28日
ママリ

うちは上の子が小さい時そんな感じでした😊
後ろで待ってる人がいたら、ママが帰るように促してくれてるなら、お店の人は何とも思わないし、逆に微笑ましいと思ってくれるんじゃないですかね?
うちの上の子もすごく話しかけるタイプなのですが、みなさんからかわいがってもらってましたよ!
小学中学年まで、誰でも話しかけてて、いないと思ったら、知らない家族と仲良くなってたりとか(笑)
今はもう中学生で、そんなこともなくなって、懐かしいです(笑)