※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるはる
子育て・グッズ

離乳食が進んだ時期に、日中に料理をすることは可能でしょうか。5ヶ月の子どもがいるのですが、キッチンにいると泣いてしまいます。おんぶしないと難しいのでしょうか。

離乳食が進んできたら大人と同じようなものを細かくして食べ始めると思うんですが、その頃になれば日中料理ってできますか?
今5ヶ月で一人遊びもするんですが、キッチンに立つと泣きます💦
寝ている間に慌てて作るというよりは起きているときに見守りながら色々作ってあげたいんですが、おんぶじゃないと無理ですかね、、

遊んでるのを遠くで見守りながら家事(料理)できてるよって方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ずりばい始まるまでは出来てました!
今はゲート等もなく放って置けないので、キッチン横にネムリラもってきて料理を見守ってもらってます笑
童謡流しながら歌ったり、たまにツンツンしたり、いないいないばあしたりしながらなんとかって感じです😂

  • はるはる

    はるはる

    ずりばい、既にしてます😭笑
    なるほど、バウンサーとかを近くに置いとく手がありましたね!多分大人しくしてないので、構いながらって感じですね、、
    ありがとうございます!🥰

    • 5月28日
リ

うちは離れても泣かないので好きな時に料理や家事してました!
泣く子はおんぶじゃないと難しいと思います💦

  • はるはる

    はるはる

    いいですねぇえ〜🥺一瞬離れただけでも泣くんですよね、、やっぱりおんぶが一番ですかね💦
    ありがとうございます!🫶

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

正直半々くらいで、ダメな時はギャン泣き、良い時はテレビ見ててくれたりするのでその間に作ってます。
でも大抵は作れないので、昼寝してる間に作るか足元で遊ばせておく(火を使わないときだけ)、夫が帰ってきてから作るって感じです!
あとはやっぱり昼寝の間にやってます🤔完了食になったあたりからお昼寝が午後一回長くなったので、その合間に作れます😌

  • はるはる

    はるはる

    その時その時で違うんですね💦
    最近お昼寝がすこーし長くなったような感じがするのですが、それでもいつ起きるかわからないので昼寝時間が安定するまでは難しそうですね😭
    ありがとうございます!🥰

    • 5月28日
k

こればかりは子どもによるかなと思います😣!
一般的にはこれから後追いが酷くなるので少しでも離れると泣いてしまったりするかもしれません💦
うちはとりあえず0歳の時は後追いなかったので見守りながら家事できてました😊ズリバイやつかまり立ちするようになると動いて色々触るのでキッチンに入れないようにゲートをしていれば大丈夫でした!
下の子は1歳過ぎて後追いがありましたが、もう歩けたのでキッチンにいる私のところまで来て足元にずっといました😅

  • はるはる

    はるはる

    子供によるんですね!離れても泣かない赤ちゃんもいるみたいですもんね😖
    危ないことがないなら足元で遊ばせてもいいんですが、、私はちょっとその勇気がまだないです😂
    ありがとうございます!🥹

    • 5月28日