※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の浮気や性病の問題を抱え、家族を続けるべきか悩んでいます。長期的な視点でのアドバイスを求めています。

離婚について

夫に産後8ヶ月の時に性病をうつされそこで今までの浮気を知りました。
子どもも小さかったのもありその時は許して、夫が良い父親であることもあり家族で暮らすことの覚悟を決めて再構築を決めました。
その後夫の仕事の借金なども発覚しましたが、義家族の協力などもあり普段の生活は問題なく暮らしているので、それでも一緒に過ごすことを決めました。

今回、息子がもうすぐ3歳になるタイミングで、また夫に性病をうつされました。
それでも今まで我慢してたことで脳が麻痺しているのか、子どものことを考えるとまだ一緒に暮らしたほうが良いかなと考える自分がどこかにいます。

そういう気持ちがある場合は、まだ家族を続けるべきでしょうか。それとも、情があっても今後のこと長期的に考えた時にもう離婚した方が良いでしょうか。
何か同じようなご経験がある方ぜひ教えていただきたいです。

コメント

ぴっぴ

厳しい意見に聞こえてしまうかもしれないですが、浮気する人って、一生します。病気だと思った方がいいです。(経験談)
なので、もうしないという期待は持たずに、浮気をしてたとしても、父親という部分だけを見て許容出来るというのであれば一緒にいてもいいかと思います🥲
ただ子供が大人になって離れて行った後に、そのいい面がなくなった旦那さんといたいかですが…。

どうしても一緒にいた期間、幸せだった出来事などたくさんのことが頭を巡って切り捨てる決断をするのは難しいですよね💦
私も同じような状況で、共依存のようになってしまっていてなかなか抜け出せませんでしたが、抜け出した今、もっといい人と出会えましたし後悔ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    そうなんです、頭では、こんなに自分を傷つける人と一緒にいる理由がないとわかっているのですが、これまでの生活や子供が懐いてる姿など考えると即決意できなくて。。
    でも産後すぐに浮気がわかってから2年以上、離婚したいという気持ちと、まだ頑張れるという気持ちの波が1ヶ月おきくらいに続いています。これが共依存なのかもしれないですね。。それでも自分でもどうしたいかわからなくて、、私はただ家族みんなで過ごしたいだけなのになんで私が悩まないといけないんだろうと悲しくなります。

    • 5月28日