※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シナモン
産婦人科・小児科

解熱の定義について、37.5℃以下なのか平熱に戻ることなのか知りたいです。体調不良の登園タイミングについても悩んでいます。

解熱って具体的に何度を言いますか?平熱ですか?

昨日の昼から38℃発熱し呼び出しで早退して
夜に38.8℃まで上がりました。

起きてる時は普通におしゃべりしてた事、水分もとれてた事、夕飯はお味噌汁とご飯は少し食べれており、
鼻水がちょっとと咳がたまにといった感じだったので解熱剤は一度も使ってません。
夜中もしっかり寝ており、咳き込む感じもありませんでした。

朝は36.8℃まで下がっております。
昨日病院にいき、今日になっても熱が上がるとかならまた明日連れてきてと言われました。
今朝は下がってたけど、夜が高かったので、念のため今日も病院に行きました。
解熱剤使わずにそこまで下がったなら、もう検査もしなくていい。
胸の音もきれいだし耳の中も問題なさそうだし喉もすごく赤いわけじゃないからと。この後解熱したままなら登園も可能だと。
主治医は感染症の検査は結構してくれる方なので
その先生がそういうなら大丈夫なんだろうなと思ってます。

園でも解熱後24時間と言われてますが
解熱とは、発熱の37.5℃以下のことをさすのか
平熱に戻ったことをいうのかと気になりまして。

今日のお休み連絡の時点で明日も休むかもと先生に伝えたんです。
でも運動会前の練習があり、明日休むかは明日の様子見てからでもいいのではと先生に言われており悩んでしまって。

また、みなさんどのくらいの症状なら行かせてますか?
私はちょっとでもしっかり休ませてきた方で、念のためとかでも休ませてきました。
でも行ってもよかったのかなと最近思う事も増えており
体調不良の登園タイミングがいまいち分かりません。

コメント

ラティ

平熱に戻る、だと思います😃
まぁ多少の微熱(普段より気持ち高いぐらい)で、元気なら黙って行かせますが…

  • シナモン

    シナモン

    やはり平熱ですよね😃
    参考になりました!
    ありがとうございました😊

    • 5月28日