
完母からミルクに移行中ですが、少しずつ慣れさせることで飲めるようになりますか。授乳時に毎回ミルクを与えるべきでしょうか。どのくらいの量が適切かも知りたいです。
完母で育てていて、ミルクに移行している最中なのですが、まずは慣れと思い、100を1日1回あげてます。でも拒否って飲めない時もあります。少しずつあげていけば飲めるようになっていきますか?💦
また、毎回授乳の度にミルクをあげた方がいいんでしょうか?その際どれぐらいの量をあげればいいか悩みます。
混合からミルクに移行された方や、ミルク育児されてる方教えていただきたいです🙇
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

真鞠
量というより、頻度だと思います💡
完ミに移行予定でしょうか?
それとも混合?
息子は混合だった時に1日1回しかミルクあげてなかったら、哺乳瓶拒否で完母になりました😭
下の子の今は、1日3回ミルクにしてたら、乳頭混乱気味になり今度は母乳を飲めない時が出てきたので、今は1日2回くらいに留めてます🥹
大変じゃなければ、そこそこ頻回に(1回おきくらい?)母乳のあとにミルクってやった方が慣れるかもしれません🙋♀️
はじめてのママリ🔰
完ミに移行していきたいなと思ってます!
哺乳瓶とミルクの拒否がちなので、お腹空いてないとガッツリ飲んでくれなくて🥲先に母乳だと飲まないんです😭1回おきに、ミルクの後母乳飲ませていこうかなと思います!!😭