※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

義母との育児に関する価値観の違いについて不安を感じています。哺乳瓶やハチミツの知識を確認すべきでしょうか。

先日義両親とショッピングセンターに行きました

下の子ミルクの為、授乳室へ義母と一緒に行きました

ミルク🍼飲み終わると、哺乳瓶🍼をゆすいでくるね、
とゆすいでくれて、そのゆすいだ哺乳瓶に
ミルク用のお湯を入れてきました

白湯飲む時にと‥

白湯ものまなければ
哺乳瓶は洗ってから使ってるので、
使うことはないなと思ったのですが💦
哺乳瓶洗わなくても使えるのとか
知らないのかなと‥

お昼フードコートで上の子、2番目の子は、マックでハッピーセットにして、プチパンケーキだったのですが、それをみて、ハチミツつけないの⁇と聞かれて
(ついているのは、リンゴジャム🍎)
ハチミツ🍯のこともまさかしらないのかなと‥不安になりました😭

私も特には説明してないのですが💦

帰りに外に出ると、水たまりがあって
そこに子供達がはいってしまい
義母が
昔は子供達雨の中、
傘刺さないで
水たまりにはいらせたり自由に遊ばせたよ
って言っていて

水たまりくらいならまだ
いいけど、
わざわざ雨のかな☔遊ばせられないな
とか、なんだか色々違いすぎて、
義母の時代とは
義母は何も変わってないと思っているのか
すごい疲れました💦

その都度、哺乳瓶については、消毒してるのでとか
ハチミツのこともハチミツ一歳未満はダメなこととか
知ってるのか聞いたほうがいいんですかね

子供預けたことも、預ける予定もないですが




コメント

はじめてのママリ🔰

私なら、知ってるか聞くというより
哺乳瓶は消毒しなきゃなのでー、ハチミツは一歳未満はダメなのでーって都度言います。
それで私の時代はーとか言われたら今は色々変わってるみたいですーって言いますね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥹

    • 5月28日
はじめてのママリ

単純に自分の頃の記憶しかないから、その話をしてるだけのような気がします🤔
無理にこうしたらー?って言ってくるわけでもないし、預ける予定がなければ言わせておいてもいいのではないでしょうか?😊

ハチミツのことは、機会があれば一歳未満はダメなんですよ〜説明書に書いてるんですよ〜💦って伝えた方が良いのかもしれませんが😅

  • ママリ

    ママリ

    そうかもしれません🥹
    ありがとうございます🥹

    • 5月28日
ママリ

上の子と2番めの子なら1歳過ぎてますよね?なのでハチミツ聞いてきたのかなって思いますが、、違うかな?🥺

もし下の子1才未満で預ける時がくれば念の為ハチミツの事その時に言っておいてもいいかもですね。

白湯あげたがるのはあるあるですよね🤣わたしもよく言われてました😂昔は白湯あげてたみたいだしまぁ仕方ないかなーとスルーしてました😂

預ける予定がなければ消毒のこととかも言わなくてもいいかなぁと思います😌

ママリ

預ける予定がないなら、わざわざ言わないです💦
義母の世代ではわからない事がいっぱいあると思うし、今の常識も未来の非常識ってことがこれからも出てくると思います。

はいはいって受け流すことも大切だし、
勝手に何かあげたなら問題ですが、そうじゃないならいいです。