※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもは大人の指示をどの程度理解し、従うことができるのでしょうか。

1歳3ヶ月の子ってどのくらい理解できますか?

この頃って大人の言ってることはだいたい伝わるものなんでしょうか?💦
座っててね、や、じっとしてて、あっちに行くよ、あれちょうだいこれちょうだい、〇〇はどれ?、ダメだよ、やめて、などなど…伝わりますか?指示に従ってくれますか?
初めての子で、どのくらい伝わっていれば大丈夫なのか分からなくて……

教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

くっく(靴)もってきてー
オムツ捨ててきてー
猫はどれ?ぶーぶーどれ?
なんかはわかってました!

ちょっと待って!は一瞬は待ててもずっとは無理ですし、座っててねも難しかったです🤔
簡単な指示、いつも聞いてる馴染みのあるワードは通じるって感じです。

これは危ないからダメだよ!はキツめに言うと通じてましたが、これは性格によるかな?と思います。
うちはそもそも高いところに乗ったり、急に走り出すタイプじゃなかったので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます。
    割とどこそこ行きたがり静止を聞いてくれないタイプなので通じるのすごい!羨ましいです👏

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

同じくらいの月齢ですね!

〇〇はどれ?
→指をさす
ゴミ箱ぽいしよ
→ぽいする
おでかけするよー!
→自分で靴を持ってくる
それちょうだい
→渡してくれる

は割と先月くらいからしてます。
座っててね、じっとしててね、なんて1歳児には絶対に無理です🤣!
上の子も2歳くらいまではじっとできずでしたね。

ダメなことは叱りつけるより、低い声で[〇〇は危ないから触らない。]と目を見て何度も諭したら触らなくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月齢近いですね✨教えてくださりありがとうございます。

    〇〇どれ?2つ並べるとそちらをとったりはするんですが指差しはできなくて…お子さんすごいです👏
    ダメなこと、つい叱って効果がなくて…という感じですが目を見て諭す、心掛けたいです。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

〇〇持ってきて
〇〇ないないして
座って
外行くから準備して(靴下持ってドアの前にいく)

ここら辺は理解して行動してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます。

    靴下持っていくのとっても可愛いですね😊

    • 5月28日
ぺそ

伝わってはいるけど出来はしない。という感じだと思います😂
座っててね、やじっとしてて、こっちきてとか、やめて、とかは、3歳でも出来ません🤣
自分の好きなものや自分のもの○○持ってきて、とかは出来ると思いますよ✨
自分がやりたいこと、好きなことに関することがちゃんとできてたらそれで全然大丈夫だと思います✨
ダメとか、怒る系は何歳になっても、永遠に同じことを言い続けます🫠
伝わってないのか…?発達に問題が…?とか私も日々思いますが、全く出来ないわけじゃないし、まぁ子供てこんなもん…?て感じで多少は諦めてます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます!
    永遠に言い続ける分かります…🫠この月齢ならもう言うこと聞けるのかな?と良く分からなくなってしまい…
    好きなことはちゃんとできたり指示が通ったりもするので、長い目で見れたらと思います🙇‍♀️

    • 5月28日
ママリ🔰

あと10日くらいで同じ月齢になります👶♡

オムツ持ってきてー
ねんねしてー(ブランケットを持って横になる)
まんまだよー(椅子の所へ行く)
アンパンマンどれー?パパどこー?(指さす)
パパにこれ持っててー(パパに物を持っていく)
ちょーだい(渡してくれる)

とかはできます🙂
おてんば過ぎて、座っててねとか全然だめです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます!月齢近いですね✨

    指差しで答えられるのすごいです!
    おてんば一緒です💦回答いただいたものを見た感じ、じっとしとくのが1番難しそうですね👀

    • 5月28日