
年子育児をしている女性が、2人目の子どもが寝ないことに悩んでいます。揺らさないと寝られず、上の子がぐずるため、日中の生活が困難になっています。隣人のクレームもあり、泣かせておくことができません。抱っこ紐の使用についてアドバイスを求めています。
2人目が寝ない子で年子育児してる人どんなふうに生活してますか?
2人目が寝るの下手でずっと泣いてます。
揺らしてないと寝てられなくてずっと揺らしてられないし下の子に構ってばかりだと上の子はママっ子なのでぐずるし何もできず昼過ぎになってたりします。
もうイライラしてしまいます。
どうやって対処してますか?
隣人がクレーマーなので泣かせておくことはできません。
(前に長女の夜泣きの時期にひどく言われたことがあります)
やっぱり抱っこ紐ですか?
抱っこ紐しながらの下の子のお世話キツくないですか?
- ゆりまま(生後3ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

yuka
うちまさに同じ状況でした!懐かしい、、
下の子ベッドだと寝なかったので、下の子ずーっと抱っこ紐でしたね😅ネムリラみたいなやつもだめでしたー
首座ってきたら自己責任でおんぶもしてました。
だんだん下の子も慣れてきたのか、みんなでお昼寝できるようになりました!
ゆりまま
ネムリラ考えていたので聞いといてよかったです笑
おんぶできるようになるまで待ち遠しいです💦
どれくらいで一緒に寝られるようになりましたか?
お昼寝は、何時ごろから一緒にさせてましたか?
寝かせ方など教えてもらえると嬉しいです!
今月末で夫の育休が終わりなので震えてます
yuka
下の子が5ヶ月くらいからみんなで昼寝してました!
13時くらいから2時間ほどだったと思います。
寝かせ方は川の字で添い寝で腕枕やトントンです。おしゃぶりも使ってました。遊んじゃうときは眠くなりそうなYouTube音楽流してました。
ワンオペ大変ですよね💦でもなんとかなります!だんだん子供たちも慣れてきてリズムができてきます!応援してます😊