※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那さんの鬱病支えてる方いますか?

旦那さんの鬱病支えてる方いますか?

コメント

はじめてのママり🔰

重度ではないですがささえてました!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    旦那さん休職とかされてましたか?
    経済的にも心身的にも支えた感じですか?

    • 5月28日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    仕事が原因だったので退職しました!
    私は仕事の関係上妊娠してすぐ仕事を辞めてたので、経済的には自分の親に助けてもらいつつ、失業手当でけっこうカツカツで暮らしてました💦
    私が支えたのは精神面でです!

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね。
    どのくらいで仕事復帰されましたか?
    その後は体調や精神的にはどうですか?

    我が家は私が妊娠中、夫が休職中だったので、傷病手当と私のお給料でやりくり。
    もちろんメンタルも支えてましたが、病気のせいでモラハラみたいになって当たり散らされて辛かったです。

    旦那さんはどうですか?

    • 5月28日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    半年くらいです!
    たまに落ちてしまう日もありますが主な原因だった仕事をやめて、環境が変わったことで落ち着いたようです。

    病気のせいだと思うと攻められないし支える側もしんどいですよね…

    夫は気分が落ちると治るまで話しかけても会話は続かない、
    些細な事でキレやすくなるなどでした。

    ですが特別扱いする訳でもなく、とにかくいつも通り、少しでもやりたいと思えた事に付き合ったり、仕事を辞めたことに対しての罪悪感を抱かないよう、
    休んである期間があるからこそ一緒に検診について来てもらえたりしていたので
    感謝の気持ちは沢山伝えるようにして
    リフレッシュして貰っていくうちによくなっていきました!
    今では私の方が妊娠中でホルモンバランスの影響なのか病んでしまうことが増えたので支えてもらっています。

    • 5月28日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    半年で復職できたんですね! 
    うちは1年かかりました。

    そうなんです。
    病気のせいだと分かっていてもしんどいです。
    おなじく、些細なことでキレやすかったです。もう一緒の環境にいたくなくて、離婚もよぎりました。

    うちもパワハラが原因だったので、転職させればいいのかとも思いますが、そもそも安定して働けないとどこ行ったって働けないし、辛いのは本人だって分かってますが、不安定になられるとこっちまで不安になります。
    お金や生活、将来的な不安です。

    • 5月28日