
2歳の娘が肉を欲しがりすぎることについて悩んでいます。食べ過ぎや栄養のことを気にするべきでしょうか。
2歳の娘についてです
お肉が好きで、最初に食べきり私や旦那のお皿に残ってるお肉を「ちょーだい」と言ってきます。
最初はもっと食べたいんだと思ってあげるのですがあげてもまた欲しがります😓
今日、肉団子を娘の分は取り分けて出して残りは大皿に乗せて出しました。
案の定、娘は先に肉団子を食べきり、大皿にあるものを自分のお皿に追加で乗せていました。
全部乗せようとしていたので、「流石に食べ過ぎだよ」と普通のテンションで言いって大皿を下げたら、しょんぼりして数滴の涙を流してしまいました…
たくさん食べてくれるのはいいんですが、タンパク質の摂りすぎとか肥満になるとか気にしてしまいます…
そんなことは気にせず、食べたいだけ食べさせてもいいんでしょうか?
ちなみに旦那やおばあちゃんたち全くそういうのを考えずに欲しいと言われたら欲しい分だけあげてしまいます。
私ばかり量や栄養などを気にしているので娘も私の目を気にして食べてるような時があり心苦しいです…
- ひとみん(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
食べたいだけ食べさせてます。
ただ、みんなの分だから、ちゃんとみんなのことも考えるようには言ってます。
そうすると一つずつは大人にくれます😂
うちは痩せ型〜標準なので、今はあまり気にしてないです。
偏食なので食べる物を食べるだけ食べさせてます。(お菓子は止めます)

ゆか
6歳の娘がいます。
2歳だとバランスよく…は難しいかもしれませんが、おかわりは他のを食べてからにしようね、とかどうですかね🤔
ママパパは大皿から食べてるのに私はダメなの?と思うかもしれないので、個々のお皿に分けてしまって、お代わりがあるならキッチンの見えないところに置いておくとか。
肉団子だけをたくさん食べるのは心配になる気持ちわかります。
あとは、今日はいっぱい食べてお腹痛くなっちゃうから、明日○ちゃんが食べる分に取っておこうか😊とか。
ご飯もおやつも食べすぎちゃうな…と思ったら「明日に取っておいたら、明日ももう一回美味しいのが食べれるよ😊」と話すようにしていたら、明日に取っておこう!と娘もよく言うようになりました。
-
ひとみん
野菜をあんまり食べてくれないのでよりそう思うのかもしれませんが…
お米食べてからねと言っても一粒くらい食べて「食べたよ!」と言ってきます😓笑
洗い物減らしたかったですが、なるべく親の分も分けて出すようにします!
何度も言い聞かせるの大事ですね!
やってみます👍- 5月28日

ラティ
どちらかというと、我が家も長女がお肉好きで 少しずつですがおかわりさせてます😃(まずは貰ったもの全部食べてから)
-
ひとみん
お肉好き仲間さんいて安心しました😁
我が家も少しずつあげるようにしてみます!- 5月28日
ひとみん
偏食だと食べてくれるだけで嬉しいですもんね☺️
みんなの分だよって言ってもやっぱり2歳だと食べたいが勝っちゃうんですよね…