
子供の学資保険に加入していないことを悩んでいます。今から加入することは意味があるのでしょうか。大学入学時の給付率が104.7%ですが、これでも効果は薄いのでしょうか。
お恥ずかしい話ですが、子供の学資保険をかけていません。
子供を産んだ時にお金がなく入ることができず6歳になってしまいました。
今から入ったとしてもあまり意味がないことは承知の上なのですが、今後しっかり計画的に貯金できる自信がなく、
今からでも入りたいと考えたのですがやめておいたほうがいいでしょうか…
JAの学資保険のシュミレーションをしてみると、大学入学時のパターンで給付率104.7%となっているのですが
これでもあまり意味ないでしょうか…
この年齢まで入れなかった自分の収入の低さや落ち度はわかっていますのであまり厳しいコメントはお控え頂けると嬉しいです。🥲
- ちゃちゃ(6歳)

はじめてのママリ🔰
プラスになりますし、学資保険に入って堅実に貯められるなら入っていいと思います😊
途中契約者が亡くなった場合はその後の保険料免除になりますし☺️☺️
ただ中途解約だとマイナスになる可能性が高くなると思うので、毎月カツカツで途中辞めるかもしれない…ってことであれば入らないのがベストかなと思いました🤔

はじめてのママリ🔰
学資じゃなくて終身保険で積み立ててはどうですか??💡
学資と同じ感じですが、旦那さんが契約者なら旦那さんに何かあった時にすぐお金がおります!払い続ければ18年くらいのタイミングでプラスになってお金おります!使わなければそのまま放っておけば増えます。
ただ上の方もおっしゃってますが終身積立も途中で解約するとマイナスになるのである程度余裕を持てる状態でやった方が良いかなと思います!

ママリ
学資保険って微々たる金額しか増えないのでやってないです💦
ニーサとかのほうが増えるし学資保険にこだわらなくてもいいんじゃないですかね?

なつみ
今はお金があっても学資保険より投資という人も増えてますし、恥ずかしいことではないですよ✨
先取り貯金、投資、学資保険、どの方法で貯めても良いので無理せず続けられそうなものを選んだら良いと思います✨
コメント