※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい🔰
お金・保険

学資保険の解約について主人と意見が対立しています。解約すると損失が出るため、続けるべきだと思っていますが、主人は担当が変わることを嫌がっています。私の考えは間違っているのでしょうか。

上の子が生まれてからすぐに入った学資保険があるのですが、(下の子は私の方でその時に率の良かったものに入っています)
今日主人から「学資保険なんだけど、担当さんが扱えなくなった?から解約して違うのに入るけどいい?」的な感じで伝えられました。

いやいや、学資保険を途中解約すると戻ってきても減っちゃうしもったいないでしょ、そのまま入っていてよ。
ととっさに言いましたが、主人はだって担当変わるのやだよ、変えても戻ってきてもたったの101%だよ?(正確にはわかりませんが…)たったのそれだけのためにやだよ、と…不機嫌に…
いやいや、おおきいでしょ!と伝えましたが
私の考え、間違っていますかね?
主人の言う通りにすればよいのでしょうか?
学資保険を途中解約は考えていなかったので
ご意見をお聞かせください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ご主人の言ってることが訳がわかりません💧
担当変わるから、学資保険を途中解約するとかあり得ないです💦

何のために学資保険に入ったんですか?その担当さんと付き合いたくて入ったんですか?

学資保険に入った目的を思い出すべきです。

なつみ

全然意味がわからないです💦
担当が親友でとかなら分からなくもないですが…

しかも、学資保険はほっておくものなので、頻繁に担当にも合わないですよね?💦

お金が必要になって一旦降ろしたいとか、担当が女性なら個人的に会いたいとか(浮気とかじゃなくても)、何か別の理由がある気がします💦