※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも🍀
その他の疑問

娘が友達に2回噛まれたことについて相談したいです。噛まれやすい子はいるのでしょうか。噛まれたことで大怪我に繋がることはありますか。

娘が今月に入り2回お友達に噛まれました。

1回目は、娘のほっぺにチューしようとした子が
勢い余って噛んでしまった。とのこと。
その時先生はすぐに娘のほっぺと
お友達の口の間に手を
入れようとしてくれたそうですが、
間に合わなかったそうです。

2回目は今日、先生が使っていたほうきを
娘が手にとり、はこうとして持ったところ
お友達と取り合いになり、娘の手を
噛んでしまったとのことです。
その時も先生は近くにいたが
他の子の対応しており、噛む前に止められなかった
と報告がありました。

私は性格上、骨折などの大怪我や傷跡が残らなければ
全然気にしないのでいいのですが
噛まれやすい子とかっているんですかね笑

お子さんで結構噛まれたことあるよーって方いますか?笑
噛まれた事で結構大怪我に繋がりますかね??
菌が入らないように一応消毒はしました!


とてもよく見てくれる保育園で
娘も楽しく毎日通っているので
保育園の批判はやめてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは🩷
うちの上の子もよく噛まれていたし、親戚の子もよく噛まれていました🤣
我が子の通っていた保育園もとても良い保育園でしたので、やっぱ先生も全て防げるわけじゃないんですよね🥲
私も保育士なのでそのようにお母さんが思って理解いただけると園もありがたいと思います🥲
私もトラブルで骨折とかまで行かなきゃ良いかなー派です🥹
子どもが自らそうなってしまう怪我をしてしまったならもうそれは仕方ないとも思っちゃいます笑(ヤンチャが過ぎるなど)

話は逸れてきましたが、噛まれやすい子っている気もします🥹

  • とも🍀

    とも🍀

    ありがとうございます♪
    噛まれやすい子いるんですね笑
    なんででしょうね🧐

    先生たちも何人もの子供たちを見てるので、全ては無理ですよね😅
    仕事の間見てもらってるだけでありがたいので、大丈夫ですよーとだけ伝えました😌

    • 6時間前
4人目妊娠中👧👧👦👶

保育士じゃないですが、保育園で働いていました!
もちろん噛まれやすい子もいますが、別の子に噛まれたならタマタマだと思います。
ちなみに息子は2日続けて噛まれたりとかもありました🤣
1度は息子の手が目の前にあったから噛まれたみたいできっと美味しそうだったんだと思います(笑)

  • とも🍀

    とも🍀

    ありがとうございます♪
    2日連続ですか😳
    ぷくぷくで噛んでみたかったんですかね笑
    それもそれで可愛い❤️

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

1歳8ヶ月の男の子を育てていますが
うちの子もしょっちゅう保育園で噛まれてます😂
おもちゃの取り合いになった時とかに。
でも、うちの子も今後噛んでしまう事もあるかもしれないだろうしそれはお互い様って感じで思ってます🙃
子供ですし噛みちぎるほどの力はないと思うのでそんなに大怪我になることは無いとは思いますが、私の場合は、出血等があれば一応消毒すると思います🙌🏻

  • とも🍀

    とも🍀

    ありがとうございます♪
    しょっちゅう噛まれてるんですか!😳
    うちの子も怪我させちゃう側になることもあるかもなので、特に何も言わずに大丈夫ですよ。とだけ先生に伝えました😌
    幸いこの前も、今日も噛み跡だけなので、よかったです!

    • 6時間前
ゆうか🔰

うちの娘も1歳の頃よく噛まれてました。お友達にウザ絡みしたり、おもちゃの取り合いになったりして噛まれてたみたいです。あとは、娘を観察してると動きがけっこう激しくてお転婆な子なんですけど、お友達の周りでキャハハ!と言いながら動き回ったりするんで怖がられてたのかもしれないです。噛まれた後は、先生が冷やしてくれているので腫れたりすることもなく、大怪我になることはありませんでした。