※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後半年の赤ちゃんが寝返りしかできず、他の動きができないことに不安を感じています。これが遅れているのか気になります。

生後半年なりたて、寝返りしかできません。

4ヶ月で寝返り、フットリガードして以降進んでません。
その場での方向転換、ずり這い、おすわり、できません。
おすわりは手をつかせれば数秒維持できる程度。

遅いでしょうか?

ハンカチテストもできないです。嫌がらないです。

本当に不安です…

コメント

リ

生後半年で寝返り以外出来たら早すぎます、、💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇
    そうなんですかね、、支援センターで5ヶ月の子達がずり這い、おすわりしててびっくりしました。複数人いたので。。
    赤ちゃんが突進してきて、うちの子は興味なくそっぽ向いてました

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

全然そんなもんだと思います!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます🙇
    遅くないですか…?
    支援センターの子達がずり這い、おすわりしてたので。。
    オモチャもそこまで興味なくて不安です…

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然遅くないです!!!!✨
    お座りは8ヶ月手前、ずり這い飛ばしてはいはいは、9ヶ月とかでした!おもちゃうちもほぼ興味なくて今もおもちゃそんなに興味ないです!笑

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そう言っていただけて安心します…
    ずり這い無しで、はいはいってパターンもよくあるのですね!
    ちなみにハンカチ顔にかけて取れるか、みたいなの6、7ヶ月の頃やりましたか?

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

遅くないと思います☺️

うちは
ずり這い、方向転換→6ヶ月半
つかまり立ち→8ヶ月
おすわり→10ヶ月

でしたよ🙌
個人差の範囲だと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます🙇

    詳しく教えていただき、すごく参考になります。支援センターの子達が早いのか、5ヶ月でずり這い、おすわりしながらオモチャ触ってて差に驚きました…

    お尻は上げるのですがその場から動きません…

    • 5月27日
ママリ

そんなもんです!
うちの子は2人ともお座りもずり這いも8〜9ヶ月でしたよ😌
自分でお座りするまでは無理やりしない方がいいです😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます🙇
    8ヶ月くらいまでは寝返りができれば問題ないでしょうか…?

    おすわり練習はよくないのですか?分かっておらず…練習せずとも座れるようになるのでしょうか?🙇

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    問題ないですし、実際うちは2人とも8〜9ヶ月まで寝返りだけしかしませんでしたよ😂✨
    腰が座る前にお座り練習をすると腰に負担がかかったり、筋肉の成長を阻害したりする可能性があるみたいです💦
    ハイハイし始めて、ハイハイの体勢からお座りすることが多いです🙌

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださりありがとうございます🙇
    おすわり練習やらせていたので今日から辞めます!教えていただけて良かったです、危なかったです、、

    特に何も練習させず、触れ合い遊びや絵本で過ごしたいとおもいます😊

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    早い子は早いので焦る気持ちもわかります!赤ちゃんの成長は個人差がかなり大きいのでまだ6ヶ月何も気にする必要ないですよ😌💞

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫です🙆‍♂️
ハンカチテストも、うちの子はタオル顔にかけてゲラゲラ笑って喜んでましたし、8ヶ月まで寝返り以外何もできなかったです😌
4ヶ月で寝返り自体早いですし、何も心配することないかと!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます🙇

    心配ないですかね、、そう言っていただけると元気が出ます。。
    支援センターの子達が早いのか5ヶ月でずり這い、おすわりしてオモチャで遊んでたので…複数人。。

    ハンカチテスト喜んでいたのですね😊うちは無反応で精神面も不安です。。
    その後ハンカチ取れるようになりましたか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月でずり這いはめちゃくちゃ早いです!支援センターに出てくる子たちは動ける子が大半なので、早い子が来てるだけだと思います😌
    上の子がいたりする子かもしれませんし!(上の子がいると動くのも早くなるみたいです)
    私も8ヶ月になってもズリバイしなくて相談しに行ったことありましたが、必要性がないとやらないから、時が来たらやるよ!って言われました😌

    ハンカチはいつのまにか取れるようになってました!今では帽子とかなんでも投げ捨てます💦

    • 5月28日
さあた

うちの子はうつ伏せが嫌いで寝返りは9ヶ月でした!
ずり這いはしてない
お座りも9ヶ月です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます🙇

    うつ伏せ嫌いな子もいるんですよね。
    ずり這い無しでハイハイしましたか?
    9ヶ月で急激に運動発達進ませたのですね、希望が持てます。。
    うちはオモチャにもそんなに興味がなくて指しゃぶりばかりなのも心配です。。

    • 5月27日
  • さあた

    さあた

    ハイハイはしました!
    ただつかまり立ちの方が少し先でした!
    先につかまり立ちだったので
    ハイハイしないのなーって思ってました笑

    • 5月27日