※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5歳の息子が最近毎晩おねしょをします。夜の水分を控え、寝る前にトイレに行っていますが、改善しません。オムツを履かせるのも洗濯も大変です。おねしょ対策や同じ経験をした方の意見を教えてください。

おねしょについての質問です🚽

5歳の息子が最近よくおねしょをします。
夜のオムツは3歳で取れていて、以前はたまーにおねしょすることはあったもののほとんど完璧でした。しかしここ最近毎日のようにおねしょをします💦(5日連続)

夜の取る水分を控えめにしたり、寝る前には必ずトイレに行っています。
だいたいの就寝時間は19:30〜20:30、起床時間は6:00〜7:00です。
夜中にもれちゃった〜と起こされるのですが、その時間はばらばらです😥

またオムツを履かせるのも可哀想だし、かといって毎日シーツや布団の洗濯をするのも大変です😭

みなさんおねしょ対策どうしてますか?🩲
また一度オムツが取れたのに、おねしょをするようになってしまったお子さんを持つ方のお話も聞きたいです。精神的なストレスなんかも影響するのでしょうか😢?

コメント

ママリ

おねしょズボン(吸水性のある布ズボン)使ってます!
毎日じゃなくて本人が心配する日だけ使ってます。

何か行事を控えていたりしませんか?
娘は満三歳の秋におむつ取れましたが、その冬と翌年冬の生活発表会前におねしょ急増してました💦

ママリ

うちの子も5歳で4〜5月の上旬までおねしょと、頻尿になってました💦
今は治りましたが、やはり新学期等での気持ちの面で何かストレスだったのかなと🤔
元気に行っていたんですが、、

防水シーツは今でもつけてます🙌

みなみ

長男も年長の頃におねしょ続く時ありました😭
他の方もおっしゃってますが、おねしょズボン履かせてました!
量が多いとシーツまで濡れますが、被害が最小限で済みます😂
うちは特にこれといって理由はなく、気づけばおねしょしなくなりましたね🤔

はじめてのママリ🔰

病気の時や病み上がり、環境の変化がある時などおねしょしがちだったのでおねしょパッド使ってました!