
現在、扶養内で働いていますが、収入が増えると社保加入になるか不安です。年収106万以内で社保を避けられますか?また、月12万の収入で社保加入すると損になりますか?働き方について悩んでいます。
頭の中こんがらがってるので親切な方教えてください。
時給1250円 1日5.5h 週3で今働いてるのですが週4に増える予定で今は扶養内で働いていて雇用保険も入ってません。
このままだと週20時間以上になるので雇用保険加入と休まず出勤(子供が体調不良で保育園休むこと全然ある)したら月約12万程になりそうで社保加入になると思います。
ここで質問です。
①年106万以内に収めていたら社保に入らずにいけますか?何回か12万働く月があってもいいことになりますか?
②月12万の稼ぎで社保加入したらだいぶ損になりますよね?
出来れば扶養内で働きたく、でも保育園に未満児2人通ってるので保育園代だけで毎月大金が飛んでいくので稼ぎたい気持ちもあります。
どういう働き方でストレスなく働けるのか迷っていて😭
どなか教えてください。
- ちゃんちゃん(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

♡いいね←しないで下さい😖
実際の労働時間ではなく
雇用契約できまりますので
働く企業の社保加入者が51人以上の会社であれば、
週20時間以上、88000円の雇用契約なら
社保加入しないといけません。
収めればいいということではありません。
社保対象じゃない企業なら、130万扶養内に収めればいいと思いますよ!
年収180万くらいになるのなら、働き損にはなりませんし、社保加入企業なら働き損関係なく加入しないといけませんので、
今のままのほうがいいのかもしれませんね。
ちゃんちゃん
では実際の労働時間が週20時間以上の88000円の稼ぎでも問題なしということですか…?
年収は120くらいだと思うので働き損になると思うのでやっぱり扶養内で考えてみようと思います。
♡いいね←しないで下さい😖
そうですね。ただ、続くと会社から言われるかもしれません。
あとはご主人の会社の規定ですね。
連続して108000円越えたらいけないよ。ってとこもあると思います。
会社によっては、越えないようシフト作られてる所もあるので、
一度相談されたらいいと思いますよ☺️