
コメント

りん
英語はしてないですが、算数国語を習ってます!先生との相性もあると思いますがうちには合ってるようで楽しく続けてます😊月謝はこの春上がっちゃいましたが2教科でも10,000円しないくらいです。公文だともっと高いんですかね?🤔
公文は私自身がやっていました。習ってた頃が分数とかのときでシンプルな計算は得意になりました!ただ結局文章問題とかになると微妙で算数は苦手なままでしたね🤣
上の子の学研は小学校で習ってるのより先に進んでるので学校の問題はなんなくクリアしてます。漢字も習い初めて楽しそうにしてるのでしばらく続ける予定です☺️

ママリ
うちも、全く同じことで悩んでいました😂!
もし、公文で英語を習わせたら、宿題地獄になりそうだなと😭
今でも国語と算数でいっぱいいっぱいです、、
学研で3教科やって同じ値段なら、その方が良いのか、、
でも、やっぱり公文続けておけば良かったなーって後悔するのか、、
悩んでもよく分からないです😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
共感嬉しいです😭同じく国語算数のみでも時に泣きながら宿題やってます…
3年生頃から英語はやった方がいいと言われていて、そのタイミングで3教科同じ値段だし学研にしようかなと考えてます🥹かーーなり悩みますよね。- 6月20日
-
ママリ
うちも、
私:『宿題やろう!』
子ども:『あー、はいはい。。(ママまたか…) 分かったよ😩』っていうやり取りを毎日繰り返しています😂
ピアノも習っているので、
公文の宿題、ピアノの練習で毎日いっぱいいっぱいです、、
ホント毎日毎日宿題に追われてて、これで良いのか分からなくなります。。
学研、気になりますよね🥹!
体験行ってみようかな~😂- 6月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
小学生なんですが、HP見たら
公文が2教科で14300円、
学研は3教科でほぼ同じ値段でした😂
公文の宿題が多く、減らしてもらっても
たまに泣きながらやってるのもあって
もう少しゆるくできるところが
いいのかなと考える面もあり…
学研は教科書に沿ってやりますよね😳
遅れを取らないように学校の授業より少し先いっててほしいなって思いなので、楽しそうにやってるという意見はそそられます。。🥹✨️
りん
2教科でそれくらいするんですね😳そう思ったら学研安く感じますね😂
公文は宿題多いイメージです!通ってる学研は無理なく1日2、3枚とかです😊そんなに難しくないのでわりとすぐ終わってます!年中の下の子は1枚とかなのでその子のペースに合わせてかえてくれてます。
学校の算数ドリルで今やってるのを前に学研で見たな〜という感じなので教科書に沿って作られてる感じはします☺️
教室ごとに雰囲気とか先生の対応も違うと思うので気になるようだったら体験に行かれたらいいと思いますよ✨