※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が片付けを嫌がり、おもちゃを出さなくなっています。トミカタウンを作らず、トミカを並べるだけの遊び方になってしまいました。この状況について他に同じような子供がいるか知りたいです。

片付けたくない(出しっぱなしにしたい)から、おもちゃを出したがりません…。
こんな子供いますか?😱

トミカが大好きな息子がいます。
トミカタウンという、プラレールのように繋げるタイプの道路が大好きで毎日のようにやっていたんですが、
最近は
どうせ片付けなきゃいけない→じゃあ遊ばない
っていう思考回路です。

せっかく作った作品を壊さないといけないという感じでしょうか…。

そういうことが多すぎて、
小さなテーブルの上に置ける分は明日も出しっぱなしで良いが置けない分は片付けなさい、というルールにしました。

最初はトミカタウンの道路を乗せていましたが、
今では道路は一切出さず、トミカだけ小さなテーブルに綺麗に並べて遊ぶようになりました。
床には置かず、ただ毎日並べているだけです。

せっかく色々おもちゃがあるのに、
最近は小さなテーブルにトミカ並べているだけです。

どうしたものか、、
それでいいのか、、
指示を間違えたか、、

そもそもこんな風なお子さんいますか?💦


どんなコメントでも嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは片付けたくなくて言い訳&怒ってくるので、「出さない」答えになるのはひとつ先を考えれていて賢いな...と思ってしまいました😂

参考になるか分かりませんが、最近はおもちゃを出しっぱなしで夜は寝て(一応片付けの声はかけます)、次の日の朝に続きで遊ぶならそのまま遊び、気が変わって遊ばないなら片付けてから別のおもちゃを出すスタイルになっています。
平日は諦めて、金土日でリセットしています(笑)