※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の子を持つママに質問です。お子さんを何年生から一人で遊びに行かせましたか?友達の家に行くときのルールはありますか?また、Switchの持ち出しについてのルールも教えてください。

小学生ママさんに質問です!
お家のルールについて教えてください。

①何年生から学校のあと1人で遊びに行かせましたか?

②お友達のお家に行く、逆に家に来られるときの
ルールってありますか?
(親の連絡先知らない子は家に入れない。
  相手の家にも行かない等。)

③あとSwitchの持ち出しについての
ルールも教えて欲しいです!
(公園に持ってくのはダメ等)


うちの子は来年1年生ですが
親の目の届かないところで
絶対トラブル起きるんだろうなーって
今から怯えてます笑

コメント

はな

①小学3年生後半から
②お家の人がいない家には行かない、うちは共働きなので、平日は我が家で遊ぶのは、不可
③Switchは、パパの物なので、持ち出し不可。お互いの家行く時もコントローラーだけ持って行って何とかするお家もあるようです。

🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི

①2年生位になったら1人で遊ばせてもいいかなと思ってます!(GPS有り)
②基本的にお友達の家に行くのは無しで、うちに来られる分には全然いいです!その代わり、皆で遊ぶ、出した物は片付けていくってのが条件です。
③ゲーム機は持ち出し禁止です!

ひみ

3年生男子です!

①ほとんど学校の放課後の校庭開放なので、1年生から1人で行ってます!あまり外に公園がなくて、学校でしか遊びません💦約束したから行くって言い出したのは1年生からです!

②挨拶やお礼はちゃんと言うこと、お友達が来る時は特にあまりルールないです!17時には必ず解散してます!

③Switchは家の外に持っていくのはダメです!

ジャスミン

①2年生から GPS必須で、公園に時計がない時は腕時計必須 帰り時間は決めて出かけさせてます

②あまり頻度はないですが、突然はいままで入れたこともお邪魔したこともないです
トイレを貸すのは大人が家にいたらよしとしてます

③Switch持ち出しはNG
今のところ本人から持って行きたいと言われたことありません

ママリ

①3年生からです。
こちらの地域では3年生から自転車1人乗りオッケー、区営施設も3年生から親なしで利用オッケーです。
(温水プールとか体育館施設など)

②お互いの親が連絡取り合える仲ならオッケー!
でも、親がいない時には上がらないしあげない。

③Switchは3年生の時には持ち出してましたよ。
みんな持ち出してましたね。
我が家に来るとWi-Fi設定しますしね。

はじめてのママリ🔰

①2年からと思っていましたが娘怖がりさんで、1人で遊びに行くようになったのは3年からでした。
②連絡先知らない子の家行くときは着いていって場所の確認&親同士連絡交換します。家に呼ぶときは前日までに約束してママに報告(掃除片付けおやつなどの準備したいから)すること。
③どんなときでもダメです。

ゆずなつ

①2年生
②親の連絡先が知らない子とは遊ばない、挨拶する、勝手に冷蔵庫を開けたり閉めたりや部屋には入らない、相手の家のルールを守る
③うちはゲーム持ってないです

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!
参考になりました🥰

はじめてのママリ🔰


1年生…マンション敷地内
2年生…マンション前orすぐ近くの公園のみ
3年生…学区内
4年生~遠すぎなければ◎児童館やプールも解禁しました


・家の人がいる(許可出てる)
・低学年のうちは親の連絡先知らない子は呼べない、行かない
※中学年になって携帯持ってる子はその子の携帯で緊急時に連絡とれるのでOK


持ってないですが、持つようになってからも公園はNG
家ならOKですが女子だからないかも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂き
    ありがとうございます✨

    • 5月28日