※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ためグセやもったいない精神について、考え方を変えられた方やその性格について知りたいです。特にお気に入りのものを使えず、溜め込んでしまうことに悩んでいます。

ためグセ、もったいない精神が強いかったけど、その考え方変えられた方いませんか🥹?
もしくは、こういう人はどういう性格なのか気質なのかわかる方いらっしゃいませんか🥹?

たぶん遺伝なのですが
もう買えないものだと、どうしてももったいなくて、せっかく買っても使うことができず、溜まっていきます😂

特にお気に入りのボールペンとか、メモ帳とか笑  かわいくてお気に入りのものは使えないんです…😣 メモ帳なんか1つは保管用とか、2枚だけ残すとかまでします😂

美味しいお菓子なんかも、賞味期限ギリギリまで手元に残しておきたくなります笑

これ使い切ったら手元に残らなくなるんだ…と思うと悲しくなってしまいます🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります〜😆✨
もう2度と手に入らないって思うと2つ買ったりしてました😓
一軒家から賃貸に引っ越して部屋がめちゃくちゃ狭くなったタイミングで物に執着がだんだんなくなっていきました😭
物で溢れた家が嫌になってきたんです😢
一軒家に合わせて買ったお気に入りの家具たちも引っ越しまでは絶対買い直さない!って意気込んで無理やり持ってきたんですが、今はどうでもいいやってなってますし本当に大切な物だけ残して色んな物捨てられました🤣❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手狭になったらその気持ちも薄れてきそうです!
    物理的に置けるスペースを少なくすれば、気持ちが変わるかもしれないですね🥹
    ごちゃごちゃしてるの嫌ですもんね😢
    ありがとうございます❣️

    • 5月26日