※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子が以前よりも癇癪を起こしやすくなっていますが、落ち着く可能性はありますか。

5歳の息子ですが、落ち着くどころか今の方が癇癪?うるさいです💦前は上の子に何か言われたりされてもべそかいたりしょんぼりしてるだけだったのに、ワーワーギャーギャーやられたアピールで癇癪泣きします😓また落ち着きますかね💦

コメント

とかげママ

来月6歳です。
5歳半頃から、元々手はかかる子でしたが急に自我が強めになってきました💦語彙も増えて口もまあ悪くなり😅
周囲やYouTubeとかの影響もあると思いますが、わかりやす過ぎるから5歳の中間反抗期かなーと思って、時が過ぎるのを待とうと極力無心で対応しています😑
…と言ってもイライラしまくりですが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そういうケースもあるんですね🥲大体手がかからなくなるって言いますけどね😅
    うちは言葉が遅めなんです。それで小さい頃は上にやられてもしょんぼり、シクシクって感じで、親が根気よく「ちゃんと言わないとダメだよ」「こういうときは○○が××したって言わないとダメだよ」と教えて、4歳の終わりからいろいろ話すようになって、今は「ギャーーーー😭ねえちゃんが叩いたーーーー!!!痛いーーーー!!○○が先に使ってたーーーー!!うわーーーーん!!!」と小さなことでも本当にうるさいです💦喋れない時の方が癇癪すごいって聞くのに😓
    そういえば中間反抗期ってありますもんね💦

    • 5月26日