
私立保育園に通う娘について、保育の質や連絡方法、参観の形式に不安があります。一般的な保育園の状況を教えてください。
埼玉県にある私立保育園に娘を通わせて2年目になります。
1歳と2歳だけの保育園ですが定員が40人なので小規模ではありません。
入園してから1年目から思うところはありましたが、きっとどこもそんな感じかなぁなんて思って転園は踏みとどまっておりました。
それと激戦区なので途中入園は空きでない限り無理だったので今も在籍しております。
特段、決定的なモノがないので決断していないのもありますが、以下にあげる内容は一般的な保育園ではどうなのか気になり質問させていただきます。
•お迎えにいくと、先生達と子どもが一緒に遊んでいるという姿を見たことがないです。
まだ年齢が小さい子達なので先生と遊ぶ姿があってもいいかなと思ってまして。
•スマホで動画を見せている。
以前からそうなのかな?と思うところがありましたが先日、園長と話している時にうちの子が好きな働く車の動画を見せたと言われました。
•コドモンあぷりでの連絡帳ですが、配信時間が決まっておらず遅い時は19時半だったことがあります。
お迎えに行ってもすぐにいただけない事がほとんどです。
又、何を食べたのが給食の写真も添付されますがおやつの写真はなく何を食べたのか実際には見れません。
•お迎えにいくと基本的に「さようなら」で終わりです。
娘が噛まれた時とかは状況説明してくれますが、そういう時だけかーーと内心思ってしまっています。
•前年度はzoomで保育参観というなの子ども達の様子をライブ配信でした。
今年度から保育参観で実際に参加するのですが、1日2組の少人数なのに両親では参加できません。
1年に一回しか参観はないのですが、両親どちらかだと言われました。
基本的に先生達は優しく、預かっていただいて感謝ですが
2年しかない保育園だからというのもあるかもしれませんが、子ども達の入れ替わりが激しく初期メンバーの子ども達は半分くらい退園してしまいました。。。
保育の質も微妙なところで思うところがあったりします。。泣
- ママリ(2歳2ヶ月)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
保育士です。
遊んでないで先生は子どもたちと何してるんですか?
見てるだけってことですか?
スマホで動画は基本的に見せることはないです。
ただ園長しだいなところありますから許可されてるならOKなんだなって感じです。
テレビ見せてる園はあるので似たようなものかなと考えます。
配信時間は19時半でも私なら許容範囲ですし、気にし過ぎかなと思います。献立表はないのでしょうか?
給食の写真とかある方が珍しいかもしれません。
お迎え時に様子を報告する園が多いですが最近はさよならで終わりのところ増えてると思います。
特に担任が不在(勤務終わって帰宅してるなど)の時は 元気でした で終わりかなと思います。
両親で参加できないのは園の方針で仕方ないと思います。
うちの下の子の通ってる園も1人です。
気になることがあるなら要望として伝えてみたらどうですか?
ママリ
ご返信いただきありがとうございます。
子どもを抱っこしてるか、遊んでいる子供を見守っているかのどちらかです。
本来、連絡帳がある園ではお迎えまでには記載されているハズですが、アプリでは配信時間は気にしないのですね!
特に0、1歳児はその日のご飯や午睡時間等、降園後は親が気になる事項かなと思うのですがそうでもないんですね!
担任がいない時はもちろん挨拶で充分だと思ってます。
最近は挨拶程度で済ます園も多いと知り驚いております。挨拶だけで親と先生の信頼関係はいつどうやって築いていくのか気になりました。。。
ゆうり(ガチダイエット部)
正直ガッツリ遊ぶことってそんなにないです。
何か変わったことがあるなら直接言われるはずなので何も言われなければいつもと変わり無かったんだなと思います。
そして19時半にそれを確認できればそれでいいです。
あくまで私はです。
長く話すとその分保育から離れないといけないので保育室が大変になります💦
人手があればゆっくりお話しできるのですがどこも人手不足なので…
何か気になることとか心配なことは直接お迎え時に聞けばいいと思うのでお母さんから先生に今日どうでしたか?とか家では〇〇なんですが園ではどうですか?など話しかけたらどうでしょうか?