※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小1なりたてで、自転車乗りこなすのって早い方ですか?近所の子が乗りこ…

小1なりたてで、自転車乗りこなすのって早い方ですか??
近所の子が乗りこなしてて!

コメント

たまごぱん

乗りこなすというのが公園で1人で楽しく乗れるくらいなら遅いと思いますが、親と一緒に公道を走れるくらい安全に乗れるなら普通かやや早いほうかなと思います。

Yuu

地域にもよるかと思いますが、うちはみんなが自転車乗る地域なので、早いと3歳からコマなし乗りこなしてる子もいます。
一年生だと大体の子が乗りこなしています。

ママリ

普通な気がします!
私の周りは年中、年長くらいには補助輪なしで乗りこなしてる子が多い気がします😊

はじめてのママリ🔰

今娘が1年生ですが、周りの子はみんな公道を親と走ってますね🤔
ちょうど親の電動自転車に乗れなくなる年齢なので、1年生から移動は自分の自転車になる子が多いイメージです!

うちはまだ行動デビューはしてなくて、公園でしか乗せてないので遅めかなと思ってます笑

さくらもち

周りは普段から良く乗って遊ぶ子や上に兄弟がいる子は早い感じです。

うちも小1ですがまだまだですよ
月1位しか自転車練習していないです😃

初夏☀️

地域によると思いますが我が家の近所の子はみんな小1でお母さんと一緒に自転車でお出かけしてるのを見かけてました!
もっと早いと年中か年長くらいで補助輪なしで自転車乗ってる子見かけます!
我が子は小2ですが補助輪なしで乗れず
焦っております💦

はじめてのママリ🔰

普通くらいかなと思います!なぜか最近の子って2日とかで乗れるようになるの、不思議です。

ぼんぼん🍑

小1なら普通かな?とは思います。


ちなみにうちは上の子は年少の頃から乗れてたけど、下の子はいま小1ですが自転車に乗せたこともないです。笑
自転車に乗る機会もないからまだいいかなと思ってますが🤣

自転車生活のママは、子供が乗れないと困りますし、早くから乗せてますからね!

mamama

普通だと思います。
むしろ田舎だと自転車通学の学校もあって、一年生までに乗れるようにならないといけないので…💦

5歳ごろには皆乗れてます。

はじめてのママリ🔰

息子は今年長でやっと乗れるようになりましたが、友達の中では遅い方です!

はじめてのママリ🔰

小学生なら乗りこなせてないとちょっと遅いイメージです💦
私の近所は幼稚園くらいから補助輪付き自転車乗り始めて、小学校上がる前にはほとんどみんな補助輪外れて乗りこなしてます!

はじめてのママリ🔰

普通かなと思います!
知り合いの子供は4歳くらいで補助輪なしで乗っていました😊

ママリ

みなさんありがとうございました!!🌟