※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お金・保険

もうすぐボーナスある方はボーナス月だと思います☺️ボーナスを手取りの3…

もうすぐボーナスある方はボーナス月だと思います☺️
ボーナスを手取りの30%を生活費、貯金に回して
残ったお金はどうするか分からない。
そんな夫。
私の感覚的には回してくれるお金少ないな〜🥹と感じてます。自分のお金は自分のお金、家庭に自分で稼いだお金をあげてるって感覚です。
私が時短でボーナスはお小遣い程度。圧倒的に格差があり困ってます (´・_・`)
もっと貯金したいのに私のボーナスじゃ全額貯金しても気持ち程度の貯金しかできない。
夫も頑張って働いてるし育児も夫なりには頑張ってくれてるので、ボーナスで好きな事して好きな物買って欲しいと言う気持ちはあります。でも流石にボーナスの70%程を自分の為に使うってのはちょっとな〜と感じています。
ボーナス出たしたまには旅行でも行こう?とか言ってくれる友達の旦那さん。家族思いでいいな〜と思う気持ちです (´・_・`)
貯金で置いといてくれてるなら良いんですよ?
でもそうとは思えないのでモヤモヤしてます…
この事を話したいのですがお金の事になるといつも不機嫌になるのでストレスです、、
良かったらアドバイス下さい…

コメント

いちご

手取り70%は多いですよね💦
うちは10%を夫に渡して自由に使ってもらい、90%は入れてもらいます。貯金したり家族の娯楽に使ったりという感じです。
収入に差もあるのなら話し合ってみても良いのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

70%は多いですね😳
もともとお財布は別ですか?🤔
月々たくさん貯金できるなら、、って感じですが、そうじゃないなら家計簿見せて話し合いですかね😭

はじめてのママリ🔰

家計に余裕があるのか否か次第ですかね。
我が家は手取り20%が個人のお小遣い。残り80%は家計に。70%も個人のものにされたら、全額貯蓄してたとしてもそれはないものとして計算しなきゃですし、我が家は回らないですねー。
いくらかわかりませんが、仮に賞与100万ならお小遣い70万、年140万。20年で2800万。運用してたら5000万。ありえないです😂

ママリ

年間予定表のようなものを作成して
いつになんの行事でいくら必要なのか計算してトータルのお金をボーナスで回したいこと

貯金したい目的と何年後にいくらみたい達成のような表も作成して
コンビニとかで印刷して渡して、
全て家族のためなので、50%回して欲しいです私も頑張るのでって伝えるとかはどうなんでしょうか、、

ただ話をするだけでなく、表などを見せて可視化することで
ここはいらないんじゃないかとか、ここはもっと必要なんじゃないかとか、話し合って決めていく方向に進められればどうでしょうか🥲

話していくうちに、旦那さんからも実はこういうのがしたくてお金が欲しいんだよねとか話されるかもしれないですし、、

はじめてのママリ🔰

仕事復帰されたばかりでしょうか?

もう、早めにお互いお小遣い制にしたほうが良いですよ。

うちはお小遣いは手取りの1割です。

特にお子さんいたり、今後家を買う予定があるならば、お小遣い制にしたほうが良いですよ。。。

いちどライフプランとそれに関わる収支の表を作って、FPさんに相談しても良いかも。。。

はじめてのママリ🔰

専業主婦家庭は夫の稼ぎのみで生活してるので(我が家もそうです)
共働きとはいえボーナス70%を自分のお小遣いは解せないです🥲
正直なお気持ちを話された方が思います。
不機嫌になられても今後のためには建設的な話し合いをしなければならないんだと説得しましょ😭