
コメント

はじめてのママリ
①6ヵ月
②車で1時間半くらい
③和室がお勧めです
ちなみに1歳頃には新幹線1時間半+飛行機1時間の義実家にも行きました!

はじめてのママリ🔰
①上の子は6ヶ月 下の子は5ヶ月
② 飛行機で2時間半+レンタカー
1時間+電車
③ あまりこだわりないですが洋室なら
ベビーガードがあると安心でした^ ^
いつでもいいと思ってます😂
それぞれメリットあって離乳食前、離乳食初期なら飛ばしたらいいし その頃は抱っこしてたら落ち着いてて楽だし
それ以降はおせんべいやおやつ食べれるようになればそれでご機嫌取れるしって感じです 笑
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
離乳食初期は飛ばしてもいいんですね!中期以降は、市販のものを持って行ってあげる感じですか?- 5月26日

あずき
①4ヶ月後半
②特急+新幹線で2時間くらい
③ウェルカムベビーの宿を選び、部屋にベビーベッドを設置してもらいました!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
ベビーベッド設置してくれるところあるんですね!離乳食開始前の方が楽ですかね…?- 5月26日
-
あずき
安いビジホとかでなければ、シティホテルやリゾートホテルはベビーベッドあるところ多いです!宿HPのFAQやお子様連れの方へ的なページに書いてあったりします😊
離乳食前の方がラクだと思います!もしくは1回食のうちなら旅行中はお休みしても大丈夫かと👌2回食になってから宿泊しましたが、ベビーフードやエプロンやスプーンに麦茶...と荷物が増えたし食べる時間考えないといけないしで大変でした😂- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
離乳食前だと2時間くらいの移動が限界ですかね?日中は移動に加えて観光もしましたか?- 5月26日
-
あずき
子連れ旅行がどんなかんじか分からなかったのと、外で寝るのが苦手な子なので最初は2時間くらいに抑えました!がお子さんの体力や普段の様子次第ではもう少し移動しても大丈夫だと思います(^^)
最初の旅行のときは、ホテルでのんびりにして観光はしませんでした。先週ディズニーに行った際は、昼間ご機嫌なときにいろいろまわりました😊- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
行きたいところは2時間ちょっとだったりするので…6ヶ月くらいなら行けますかね。
ディズニーいいですね!- 5月26日
-
あずき
いけると思いますよ!6ヶ月まで待たなくても大丈夫かもしれないです😊
親は疲れますが、初めての場所での子どもの反応は可愛いし思い出になります✨
ぴったりの旅先・お宿があるといいですね😆- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
色々と教えていただきありがとうございました!
- 5月27日

いちご
①4ヶ月後半
②電車で1時間半
③ウェルカムベビーの温泉宿!
初めての旅行は何が足りないかわからなかったので、最悪なくても借りれそうなとこ、他も赤ちゃん連れが多くて気兼ねなく過ごせそうなとこ、という点で選びました。
部屋はベッド転落防止のため和室で、客室露天風呂付きにしました。
ベビーバスやオムツゴミ箱、授乳クッションを借りれて良かったです。貸出品もチェックすると良いかもです!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
つい最近の初旅行だったんですね!
貸出品、チェックするようにします!
赤ちゃんの寝床は、大人の敷布団で一緒にという感じですか?
日中は赤ちゃんとの外出時間はどのくらいでしたか?- 5月26日
-
いちご
そうです!めちゃ最近です!行けそうだと思ったので毎月予定立ててます🎶
大人の敷布団で一緒に寝ました!寝る時は寝返りしない子なのですが、念のためうつ伏せ寝防止で、寝返りできないよう授乳クッションで囲ってました😂
今回の旅行は初めてということもあり、移動のみで旅館でゆっくり過ごすだけにしました‼️- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
毎月、羨ましいです!!
- 5月26日

はじめてのママリ🔰
①4ヶ月で初めて行きました!離乳食が始まる前なので楽でした😊
②車で1時間半くらいの温泉です♨️
③私は行ってみたい宿があったらまず「(宿名) 子連れ ブログ」で検索して、子連れで行った方のブログの記事を参考にしています!ママパパならではの視点で書かれているのでオススメです🙆♀️ママリで聞いてみるのも生の声が聞けるので良いと思います✨
また、特にねんね期・ハイハイ期はレビューを見て清掃に不安がある宿は避けていました💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
③の検索方法、やってみます!- 5月26日

はじめてのママリ🔰
①9ヶ月です
正直もう少し早い時の方がおすすめです💦離乳食あるし、荷物増えるし、じっとしてないので大人のご飯が大変で、、😭
②車で2時間半です
③ウェルカムベビーのお宿なら安全面にも配慮されてて、ローベッドだったりベビーベッドあったり、
お風呂とかも一緒に入れたりするのでおすすめです!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
やっぱりはいはい前の方がおすすめなんですね… 「もう少し早い」というのは何ヶ月くらいがおすすめですか?- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は8ヶ月ごろから動き出したというかズリバイが始まってじっとできなくなってきたので、、!
個人的には夜通し寝る+動かない+やたらめったら泣くことのない+ミルクの回数も決まってくる、離乳食のない6ヶ月くらいが良いかなって思います。
書き忘れましたが、4ヶ月の頃に飛行機の距離での帰省をしてますが、その頃は抱っこ紐で寝てることが多くて楽でしたが、ミルクの回数が多くて大変でした💦- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食有りの旅行はやはり大変なんですね… 時期、考えます!
- 5月26日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
赤ちゃんは、大人の敷布団で一緒に寝た感じですか?
はじめてのママリ
そうですね、添い寝でした!
はじめてのママリ🔰
寝返り防止のためには、何か対策しましたか?
はじめてのママリ
特にしなかったです。
多分もう寝返り返りが出来ていたように思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど!寝返り返りができていたら安心ですね!
うちは今、首がちゃんとすわってないのに寝返りを頑張ろうとしているところなので心配です…
はじめてのママリ
首が座ってなくて寝返りは確かに心配ですね🤔
寝返りしても首が上がって息が出来ればまだ安心だと思いますが💦
はじめてのママリ
もしくは顔が横を向いていれば安心かもです
はじめてのママリ🔰
うつ伏せ練習をすると、顔は横に向けてます。旅行までに寝返り返りできるようになってることを願います🥺