
コメント

ママリ
お風呂場にあいうえお表貼ってたら
勝手に覚えてました😅
そしたら自分の名前から覚え始めて
買い物に一緒に行ったら
ポップ?を見て興味持ったり
あとはゲームの文字打ちたくて
頑張って覚えてましたよ!

はじめてのママリ🔰
うちの子はパパとゲームしたいSwitch買ってもらいたいで年中でやっと数字を読めるようになりましたそれからひらがなも数字終わって次に読めるようになりました🤣
何か目標があればやる気出るかもしれないです
うちの子もそれまではプリントやらせてみたりドリル買ってみてもできない分からないでやんなってたんですがSwitchが出てからものすごい勢いで読めるようなりまさた
-
ともちん
ありがとうございます😊
目標があるって大事ですね!
ゲーム形式でやってみても結局、これ何?これ何?って親にひらがな読ませて字を覚えてなさそうです😂
そして諦めるのも早いし(笑)
何か目標になるものを見つけてやる気を出させなきゃ。- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子本当にそれまで一切興味なかったです😅他の子は自分の名前書いたりしてるのにうちの子は名前読むだけで精一杯みたいな
お風呂に貼ったりしても水貯めて遊んで興味示しませんでした
何かやる気出せるものがあればいいんですけどね🤣- 5月26日
-
ともちん
そうなんですよね。
やる気スイッチがなかなか見つからないんですよね。
先日、嘘ついて保育園で1番大きいお兄ちゃんになったからサンタさんにお手紙書かないとクリスマスにプレゼント持ってきてもらえないかも!と言ったらお手紙書かないとね。で終わっちゃいました😂
サンタさんまで先が長いから現実味がなかったのかもしれないんですけど。
子どものやる気を探すのが私の仕事ですね😅- 5月26日

ゆ
子どもが興味ないと中々難しいですよね😢
息子さんの好きなアニメやキャラクター、食べ物の名前から覚えていったり、確実に目にする場所にひらがな表を貼っておくとかどうでしょう!
トイレやおふろなど暇つぶしで目にするかもしれません🤔
-
ともちん
ありがとうございます😊
そうなんです。興味ないと難しくて…。
興味あることはとってものめり込むタイプなので、少しでも興味が出ると違うことを願ってるのですが。。
私も興味を持ってもらえるように頑張ります!- 5月26日

みなみん
3歳ですがほぼ読めるようになりました。
やっていたことは、おふろにひらがなポスターを貼る、動画でひらがなの動画を見る、ひらがなのおもちゃ(50音喋るやつとかアンパンマンの言葉図鑑のひらがなのページなど)をやる
まずは自分の名前から読むことを始めて、好きなものの名前とか食べ物の名前とか教えていき、そのうち読めるようになってきました。
毎日寝る前にアンパンマンシアターでひらがなの読み聞かせを見させているのもいい効果だったかもしれません。
ただうちの子は割とひらがなに興味があるのですんなり行ったかもしれません…🙄
-
ともちん
ありがとうございます😊
3歳で読めるなんてすごいですね✨✨
みなみんさんが子どもさんとしっかり関わられてますもんね!
我が家は子どもとの関わりが少ないのかも…。
今更巻き返しはできないのかもしれませんが、私も頑張ります!- 5月26日

はじめてのママリ
ひらがなのアプリをたくさんダウンロードして、ゲーム感覚でやっていました。
最初は間違えだらけですぐ飽きていましたが、文字が少しずつ増えると楽しそうにやっていました。
カルタを用意して、自分の名前➕2文字くらいで何度もやる!
2文字覚えたら4文字に増やしてやる!
街中の覚えた文字探しゲームをする。
20文字くらいまでは1ヶ月かかります。それ以上覚えなくていいと思う。
そこまで覚えてからは、わりとスムーズに数増えていきます。
ただ、
さち めぬ いこ など、似た文字はなかなか混乱します。
間違える様子があれば、絵に書いてあげてください、
「さ」だとしたら、さくらんぼの絵を、書いて「さ」をたくさん入れてみたり、たぬきの絵を描いて、尻尾を「ぬ」という文字で作ってみたり。
ある程度文字を覚えてきたら、小さな頃からよく読んでいた赤ちゃん用の絵本を出して、それを読みます。
耳から聞いて覚えている文なので、読みやすいです。
とにかく否定しません。
これをしたらアウトです、
アプリをしていても、できたら褒めるけど、できなかったら、違う!とはいいません。
こっちじゃないかな?と誘導したり、「さ」あったよーこれだよ!と笑顔で教える☺️
-
ともちん
ありがとうございます😊
ウチの子もゲームは好きなので、数打てばどれかお気に入りのを見つけてやってくれるかな?
今もゲーム系でやってるのですが、これ何?これ何?と聞いて覚えてなさそうなんです😂
でも地道に続けていくしかないですよね。
否定しないように気をつけます。- 5月26日
-
はじめてのママリ
そうそう!最初はわからないから全部聞いてきますし、これで本当に覚えられるの?と親が不安になる!
うちの子たちは、全く文字に関心がない子で、自然に覚えたよ!と周りから言われても、え?そうなの?😱と焦るだけでした。
1人目の時は、アプリで間違えたら指摘してて、それで本人もやる気なくなりました😂
とにかく、文字に触れさえすれば、認識してきます!
家族の名前からでもいいし、お手紙書いてもいいです。
最初は、親が書いたものを見てそのまま書く!
〇〇ちゃん いつも ありがとう
みたいなお友達へのお手紙でもいいです。- 5月26日
-
ともちん
アドバイスありがとうございます✨✨
私の周りも自然に覚えた派が多くて…
そんな事ある?
と思ってました😂
お手紙作戦。我が家も実践してみようと思います!- 5月26日

🍓
うちはオノマトペのYouTubeを見せてたら勝手に覚えてました😂
-
ともちん
ありがとうございます😊
ちょっと私もチェックしてみます!- 5月26日

ツー
お風呂にあいうえお表を貼るのと、タブレットであいうえおの練習アプリをやる。
息子の場合は、ポケモンのゲームをしたいが為にひらがなを覚えました🙆
娘は、上記のやり方+あいうえおのフラッシュカードでだいたい読めるようになって、今はお使いメモをひらがなで書いて、それで単語を読み取る練習をしてます👌✨
-
ともちん
ありがとうございます😊
目標があると強いですね!
保育園でフラッシュカードもやってるみたいなんですけど、ウチの子は他の子が言った後に言ってるみたいでワンテンポ遅れて言ってるみたいです。
でも頑張ってやってるみたいなので、我が家でも嫌にならない程度で頑張ってみます!- 5月26日

はじめてのママリ🔰
・『すなもじあいうえお』
1ページ1文字ずつ大きく書かれているのと、キラキラしているのが興味をそそられたのかお気に入りでよくなぞっていました。
・お風呂ポスター
我が家はあいうえお表ではなく、季節のポスターですが、載っている単語を一緒に読んでいるうちに覚えてきました。
・繰り返し書けるひらがなボード
百均に置いてあったり、ワークのおまけでついていたりするものです。
ひらがなに興味が出たタイミングで書くブームもあったので使ってみたらビンゴでした。なぞって書くうちに読みもできるようになりました。
・動画
我が家はサンリオが好きなのでキティちゃんのひらがな動画をたまに見ていました。文字だけでなく音や歌で自然に入ってきた感じがあります。
あとは単純ですが短文で文字大きめの絵本は年齢上がってもひらがなを追いながら読み聞かせていました。
ある程度読めるようになってきて本人も読める/わかるのが楽しくなってきたな〜というタイミングで『寝る前1分おんどく』を取り入れました。音読をはじめてからさらにメキメキ読む力が伸びてきたのを感じています!
-
ともちん
ありがとうございます😊
すなもじ、私が見ても可愛いと思っちゃいました!
ウチの子は恐竜にハマってるので、恐竜のあいうえお順の絵本を買ったのですが、まさかのウチの子が好きな恐竜が載ってなくて即終了😂
本人が読めるようになってきたら私も音読取り入れてみようと思います!- 5月26日

となりのトトロ
年長の息子がいます。
元々興味がありましたが(バァバとラインのやり取りがしたい、ゲームの説明を理解したい)幼稚園の行き帰りに、政治家のポスター見て〇〇って書いてあるね!!
ぐらいです(笑)
私自身が文字に興味なかったので幼稚園時代は読めなかったかと(*^^*)
-
ともちん
ありがとうございます😊
政治家のポスター見て〇〇って書いてあるね!ってなんか可愛いですね。
小学生までに読めればと思ってたのですが、周りが普通に読めてるのでなんか心配で。。
でも興味ないとなかなかですね😂- 5月26日

はじめてのママリ🔰
年長の娘がいますが同じです!
自分の名前とお母さんとお父さんのみ
読み書きができて後は全くです😅
ドリルやアプリやらせたことありますが
興味がないのでやりません😂
勉強系ではなくかるたなど
遊びの中で覚えたらなぁと
定期的にやってるとこです😊
-
ともちん
ありがとうございます😊
そうですよね。遊びながら楽しくですよね。なかなか平日は時間が取れないので関われてないので反省ですね。
我が家も定期的に頑張ってみたいと思います!- 5月26日

(๑•ω•๑)✧
公文の平仮名カードと絵本のはじめてのあいうえおで覚えました😊
本人が興味ある内容でしか覚えないと思うので、年長さんならタブレットが好きなら学習系のアプリとかが早いと思います🤔
ともちん
ありがとうございます😊
お風呂場にあいうえお表ですね!
我が家も数字は貼ってたな…。
それで結構ゆっくりだけど覚えてた気もします。
ウチの子も何かをしたくて頑張る💪ってなってほしいんですけど、今はその気持ちがなくて…。
その気持ちさえ湧いてくれたら違うのかもしれないですね。
ママリ
クイズ形式にしたら喜んで答えてますよ🤣
〇〇くんの名前どれだ!とか
あとその表見ながらしりとりすると
早かったです😊
まだまだ小学生まで時間あるので
気長に行きましょう🥰🥰
ともちん
ありがとうございます!
我が家も取り入れてみます😊
焦らす頑張ってみます。