
スポーツ少年団の体験に参加したが、コーチや保護者の対応に疑問を感じています。1つ目の団体は温かく迎えてくれましたが、2つ目は冷たい印象を受けました。このような違いは普通なのでしょうか。
スポ少の体験に2つ行きました
違うスポーツで、息子が気に入った方がありますが、私が気になる事があります
まず、コーチが説明したいからコーチのいる日のみの体験で、始まる20分前にきて欲しいとの事でした
(これは全然OKです)
ただ、行ってみると挨拶しに行っても説明なし
子供に誰?と聞き、当番のママさんがお名前いえる?と行ったので、山田太郎です!よろしくお願いします!と言ってもノーコメント(笑)
当番のママさんもコーチに対してはオドオドしてました
他の保護者の方達も特に挨拶したりしてなかったので、それも気になりました
帰りも挨拶してから帰ったのですが、また来たかったら〇〇さんに連絡して着てくれたらいいよ。でも絶対親同伴が条件ね!いつ来てくれても構わないけど親が見てなかったらダメだから!と冷たく言われました
1つ目がウエルカムでもう親子共々手厚い挨拶をされ、説明もかなり優しく丁寧でした
コーチもママ達やスポ少の子供達みんなが、入らなくても運動したかったらきてね〜いつでも待ってるよ〜楽しんでくれたかな?みたいな感じでした
もちろん厳しく指導される事や遊びじゃないというのはわかっていますが、厳しいのとは違うな〜という印象をうけました
1つ目は県大会に出るようなチームで、練習中は厳しいです
ただ、オン、オフがあるというか、人間ぽさがあるというか
2つ目は練習中も6年生のみで、5〜下は放置でした(笑)
練習メニューを伝えて、端っこでわちゃわちゃやってるだけ
あと、練習中にナイスファイト!等声を出してる子が一人もいないのも気になりました
このスポ少って普通ですか?
1つ目が良すぎるだけですか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
スポ少ってそのチームによって全然違いますよ。
親の関わりがとっても多いから、その感じだと私なら入らないかな…
5年以下は放置って結構ありえないですね😂
もっといろいろ内情を聞けそうなら聞いてから入るか検討するかも🤔
コーチの感じ悪いですね…。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりちょっと変ですよね
卒団したママ友の紹介だったので、その方にもう少し詳しく聞いてみようと思います