※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi (27)
お仕事

フルタイムで働くママさんにお聞きします。お子さんの参観日や個人懇談には毎回参加していますか?


お子さんの参観日や個人懇談は
毎回参加していますか?

低学年のお子さんがおられる
フルタイムママさんのみ回答お願いします🙇🏻‍♀️

ちなみにうちは、参観日:6.11.1.2月の計4回
個人懇談:7.12.3月の計3回あります。
正社員に転職したばかりで有給がもらえるのは12月です。
同じ状況でも、全てに参加しますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

参加してません!
最初の頃は出席しなきゃいけないと
思って出てましたが
クラスの半分以上の親御さんは
出てませんよ!
役員決めある時は皆出てましたが💦

ユウ

どうしても出れない場合以外は出てます😊今までにどうしても…はなく、一度だけ運動会の予備日が大事な会議と被って焦ったくらいです😅

フルタイムですが正社員じゃないので有給らしい有給はなく、人手不足ならギリギリの時間で帰る等してますので1回参観に遅刻したことあります💦


うちの職場は人手不足なら短時間でも来てほしいタイプの業種なので、そのやり方にしてます👌🏻

m

私たちの地域はほぼ全員参加されています。教室の外に名簿があり⚪︎をつけるのでなんとなく把握できます💦
なので、休み取りにくくてもどうにか参加しています!

お母さんが参加、お父さんが来られている方、夫婦で来られている方、夫婦+下の子(留守番しないの⁉︎)って方など色々です😂

boys mama⸜❤︎⸝‍

一応全部参加してます😊

はじめてのママリ🔰

フルタイム正社員です。うちも同じくらいあります。プラス行事もあります。半日有給など使って全部参加してます。もし有給がないとすれば旦那と交互に行きます!自分が行けなくても両親どちらか必ず行きます。旦那が行けないなら欠勤になってでも参加します!

るる

育休中ですがフルタイムママです。

全部参加してますし、参加します!!

参観に関しては、
親御さんにに近くに来てもらってみてもらってねーという時間があったりするので居ないと可哀想な感じがしちゃって😢

ちなみに、仕事抜けられないママ友は代わりにおばあちゃんに参観行ってもらったりしてましたよ!✨