
生後1ヶ月と2週間の娘が夜寝ないことに悩んでいます。抱っこで寝るが、ベッドに置くと起きてしまいます。昼間もすぐ起きてしまい、唸ることもあります。低体重で生まれたため心配です。どうすればよいでしょうか。
生後1ヶ月と2週間になった娘。
退院後はよく寝てくれてたのですが、生後3週間頃から9時頃〜夜まで全く寝なくなりました💦
抱っこしたら寝るのですが、ベットに寝かせるとすぐに起きます。そしてまた抱っこして、たまに唸ってのけ反って泣いたりもします。体力の限界です💦
幸い夜中は5時間近くぶっ通しで寝てくれるのですが、昼間は置くとすぐ起きます...たまに寝たなーと思っても10分で起きたりです。
そして良く唸ります。
もともと低体重で生まれた子なので心配です。
クーイングも笑うのもまだです
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

スノ
その頃夜間はベッドで寝ても昼間は抱っこでしか寝てくれませんでした😭

はじめてのママリ🔰
同じくらいの週ですが同じ感じです!入院中や退院してからはよく寝てくれていたので、よく寝る子だなと思っていたら魔の3週あたりから朝から抱っこでしか寝なくなりました!ベッドに置いたらすぐおきてきます😂うちも唸りが多く、ミルク後はよく唸ります。そして唸り声もかなり大きいです。
はじめてのママリ🔰
同じですね💦本当に全然寝ないというか寝て置いてもすぐ起きます。いつ頃から寝てくれるようになりましたか?
スノ
うちの子は5ヶ月まで抱っこでした🥲
でも授乳クッションにタオル詰めてその上に寝かせたらベッドに直接置くより寝てくれたりもしました…!
はじめてのママリ🔰
唸ったりとかありましたか?💦