※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月半です!離乳食よく食べる子で、200〜250gを3回食べてます。+…

生後9ヶ月半です!

離乳食よく食べる子で、200〜250gを3回食べてます。
+ミルクを寝る前に必ず200ml〜220ml飲みます。

ミルクやおやつをどうしたらいいのか分からず悩んでます。

あとはぐずったりしたら、食後に60〜100mlのミルクあげてみたり、おやつでミルク100〜200mlやおせんべいやボーロなどあげたり、、と日によってバラバラです。

なので、ミルクは総量200ml〜500ml未満です。
最近は300前後が多いのですが、ミルク増やした方がいいのか、欲しがらなければあげなくていいのか?どうなんでしょうか?

ご飯はとにかく欲しがるので、抱っこしたりおもちゃやテレビなどで気を紛らわして終わりにしており、どうにもならない時にミルクをあげますが、お腹はパンパンなのであやして落ち着けば食後のミルクなしです。

ご飯も250g〜300gぐらい食べられそうですが、増やしちゃっていいのでしょうか?

よく食べるお子さんお持ちの方、どんな感じか教えてほしいいです。

コメント

ふうせん♡̢

娘も息子もよく食べる子で10ヶ月で卒ミでした!
7ヶ月半くらいで3回食で毎食300g(足りなければ350g)食べてました。
離乳食とは別に10時と15時に、おやつ(さつまいも、おにぎり、パンケーキ)などもあげてましたね😊