
マンモス小学校と小規模小学校どちらがいいと思いますか?🥹今の学区は小…
マンモス小学校と小規模小学校どちらがいいと思いますか?🥹
今の学区は小規模で、行きたい学区の小学校はマンモスなのでお話聞きたいです。
よろしくお願いします🥹
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらもメリットデメリットありますが親が気が楽なのはマンモスかなあと思います!

ママリ
私も悩んで結局マンモス通ってますがマンモスのほうで良かったです😂
-
はじめてのママリ🔰
マンモスの良かった点ありますか?🥹
- 2時間前
-
ママリ
やっぱり人間同士合う合わないがあるので先生も子どももたくさんいたほうが自分に合う人が見つけやすいです。
そしてなにより良かったのがPTA役員が立候補制になりやらなくてもよくなったことです 笑
人数が多いので中にはPTA活動したい人もいるらしく立候補で役員が埋まるのでしたくない人はしなくてもよくなりました🥹- 1時間前

はじめてのママリ🔰
その2択ならマンモスです。
小規模は逃げ場がなく、天国か地獄の2択なので😭
-
はじめてのママリ🔰
やはり逃げ場ないですよね💦
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私自身がマンモス小中出身ですが、多い分気の合うお友達も見つけやすいし、たくさんいるし
ほぼほぼ6.3年間被る友達も居なくて楽しかったですよ♪
-
はじめてのママリ🔰
たくさんの人達と関われるのはいいですよね✨
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
小規模が良いです。
運動会とかも想像するだけで嫌です‥
-
はじめてのママリ🔰
確かにマンモスの運動会は豆粒って言いますよね💦
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私も小規模とマンモス校で迷いマンモス校にしました!
人付き合いがなくて凄く気楽です😂
小規模の方に入った友人は子供同士性格合わないと大変、親同士も密密で最悪。と言ってます😂

ママリ🔰
2.3クラスの小規模に通ってます!
親の付き合いはどっちにしろしないです😂興味ないと、親とか全然顔覚えられないです😇
先生の目が届くので小規模良いなと思います!
東京なので、自転車で10分の隣の学校は駅近なので10クラスくらいあるそうです。それはそれで大変そうなので、
どっちもどっちかもしれません😂
はじめてのママリ🔰
やはり6年間ず〜っと同じママ友だと大変そうですよね💦