※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンモス小学校と小規模小学校のどちらが良いか教えてください。

マンモス小学校と小規模小学校どちらがいいと思いますか?🥹

今の学区は小規模で、行きたい学区の小学校はマンモスなのでお話聞きたいです。
よろしくお願いします🥹

コメント

deleted user

どちらもメリットデメリットありますが親が気が楽なのはマンモスかなあと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり6年間ず〜っと同じママ友だと大変そうですよね💦

    • 5月25日
ママリ

私も悩んで結局マンモス通ってますがマンモスのほうで良かったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マンモスの良かった点ありますか?🥹

    • 5月25日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり人間同士合う合わないがあるので先生も子どももたくさんいたほうが自分に合う人が見つけやすいです。
    そしてなにより良かったのがPTA役員が立候補制になりやらなくてもよくなったことです 笑
    人数が多いので中にはPTA活動したい人もいるらしく立候補で役員が埋まるのでしたくない人はしなくてもよくなりました🥹

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり人数少ないと必ず何か役割与えられますよね。笑
    そういうの好きじゃないのでマンモスの方が私向いてそうです🥹💦

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

その2択ならマンモスです。
小規模は逃げ場がなく、天国か地獄の2択なので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり逃げ場ないですよね💦

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの世界ってただでさえ狭くてとにかく学校が全てだから、
    学校の子とあわなかった時に「今学校で合わなくても社会に出れば広い世界があるから気長にいくか…」
    とか思えないじゃないですか🤣
    学校が合わなかったら全てが絶望だしほんとに生き地獄なので😭
    マンモスは確かに行事が豆粒ですが、年に数回の行事より毎日の生活の方が絶対大事です😭

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

私自身がマンモス小中出身ですが、多い分気の合うお友達も見つけやすいし、たくさんいるし
ほぼほぼ6.3年間被る友達も居なくて楽しかったですよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんの人達と関われるのはいいですよね✨

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

小規模が良いです。
運動会とかも想像するだけで嫌です‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにマンモスの運動会は豆粒って言いますよね💦

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

私も小規模とマンモス校で迷いマンモス校にしました!
人付き合いがなくて凄く気楽です😂

小規模の方に入った友人は子供同士性格合わないと大変、親同士も密密で最悪。と言ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり少ない方が関わり多そうですよね💦

    • 5月25日
ママリ🔰

2.3クラスの小規模に通ってます!

親の付き合いはどっちにしろしないです😂興味ないと、親とか全然顔覚えられないです😇

先生の目が届くので小規模良いなと思います!
東京なので、自転車で10分の隣の学校は駅近なので10クラスくらいあるそうです。それはそれで大変そうなので、

どっちもどっちかもしれません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10クラスはすごいですね💦

    4クラスくらいなので、まだ全然良いですね。笑

    • 5月25日
初めてのママリ

子どもの性格次第かと思います。
うちの子は大規模→小規模に転校しました。目立ちたがりなので、小規模校なら割と代表とかすぐなれるし、クラス替えしても大抵みんな友達だから今の方が楽しいと言ってます。
マンモス校の頃は運動会もその他のイベントも豆粒で行く意味ある?って感じで面白くなかったです。

ままり

幼稚園は小規模でとても手厚く優しい先生と優しいお友達に囲まれ卒園、
マンモス小学校への入学とても心配していましたが、入学してみたらめちゃくちゃ良いです✨

子どもは気の合うお友達がたくさんできて楽しそう、とにかく人がうじゃうじゃいてなんでも紛れるので何かと気楽です😂

ただ「運動会は豆粒」ほんとそれですね😂

小規模だとひとりひとりの良さも際立ちますが、マンモスだと誰が運動神経良いとか、もはや全くわかりません🤣

そもそも一人一人競技する時間ないので、みんなでワーッと出てきてワーッとなんかしたらワーッと退場!
目の前の子ども撮っててもあっという間に人混みに消えていき写ってないです🤣

マンモスは無難、
小規模は先生とお友達が良ければ天国ですよね✨

  • ままり

    ままり

    我が子はお友達大好きなので、たくさんお友達ができていつでも誰かしらと遊べるのが嬉しいようです☺️
    「あっ、名前知らんけどこないだ一緒に遊んだ子だ!ばいばーい!」とか言って手振ってます😂

    • 5月26日