※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ys
お出かけ

6月1日の日曜にディズニーシーに行く予定です。福祉サービス受給者証を…

6月1日の日曜にディズニーシーに行く予定です。
福祉サービス受給者証を持っているため、障害割引とディスアビリティサービスを使わせてもらうつもりです。
ディスアビリティは妊娠中に一度使用したことがありますが、そのときと色々変わってるので、どう回ろうか考え中です🤔
絶対に乗りたいのはソアリン、出来れば乗りたいのはアナ雪です。
両方ディスアビリティで待たせてもらうか、どちらかはDPAを購入するか⋯
もしDPAを購入するなら、どちらのが良いでしょうか?

たとえばアナ雪DPAを夜遅い時間で取っておき、日中タイミングを見てソアリンをダス利用という方法がいいかなと思っていますが⋯難しいでしょうか??😢

他のアトラクションは、60分程度なら並べると思いますしプライオリティパスを利用しながらと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

アナ雪はDPA買った方がいいと思います。
今休止中なので再開したばかりの6月で日曜であればスタンバイ時間はかなり長そうな気がします。
受付してから乗り終わるまでの間はスタンバイパスの利用ができないので他のアトラクションに乗ることはできないから時間が勿体無いかなぁと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スタンバイパスではなくプライオリティパスでした💦

    • 4時間前
  • ys

    ys

    コメントありがとうございます。
    そうですね、アナ雪再開後の初週末なので、かなり待ち時間は長いかなと思っています。
    ダスは、かなりありがたいサービスですが待ってる間何も出来ないのがもったいないですよね⋯💦
    (食事などはできますが)

    アナ雪遅い時間にDPA取っておけば、日中は比較的自由に動けますかね?💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アナ雪のDPAが購入できれば安心ですが、ハッピーエントリーなど使って行きますか?
    一般入場で開園待ちが早めに出来ないのであればDPAが購入できない可能性もありますよね😭

    • 4時間前
  • ys

    ys

    一般入場です😭
    開園待ちは早くて7:30頃到着かなと思うので、アナ雪DPA厳しいですかね⋯💦
    子供たちはソアリンには絶対に乗りたい!って感じでアナ雪はそこまで切望している様子はなく、私乗ってみたいだけです😂
    なので、取れなかったら諦めます💦

    ソアリンは朝イチより、少し時間置いたほうが待ち時間多少減りますかね⋯
    ソアリンでダス利用している間に昼食など済ませたいと思ってます💦

    • 4時間前