※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃんママ
お出かけ

バケーションパッケージでのディズニーシーの周り方について教えてくだ…

バケーションパッケージでのディズニーシーの周り方について教えてください❣️

9/27(土)インパ⇒アンバサダーホテルに1泊⇒シェフミッキーで朝食⇒帰宅 の予定でホテルの予約を取りたいと思っています。
アトラクション4つ、ショー1つのパスが付いているプランにした場合の周り方について無理がないか教えて頂きたいです🙏
なお、6歳1歳の子連れになります。

9:00 ゲートに到着
9:30 インパ
<ファンタジースプリングスへ向かう> 10:00 アナ雪【 パス使用 】
11:00 ラプンツェル【 パス使用 】
12:00 スナグリーダックリングでお昼 13:00 ピーターパン【 パス使用 】
(1歳が乗れないのでチャイルドスイッチ使用)
14:00 ティンカーベル(並ぶ)
<アメリカンウォーターフロントへ向かう>
16:00 トイマニ【 パス使用 】
16:55 ビックバンドビート【 パス使用 】
<マーメイドラグーンへ向かう>
18:00 適当に遊ばせる&夜ご飯
19:30 退園
<アンバサダーホテルへ向かう>

上記のスケジュールはどうでしょうか😣
まず9:00にゲートに並んでそこから30分でインパ自体が無謀でしょうか。。
もっと早く着ければいいのですが運転手(夫)が朝弱くて難しそうです💦
1番悩んでいるのが、ティンカーベル~トイマニ〜ビックバンドビートの流れが間に合うのかです。
ティンカーベルは待ち時間とライドで1時間半程でしょうか?
そこから30分程かけてトイマニに行き、その後ビックバンドビートだと慌ただしい(というか間に合わない)でしょうか。
ビックバンドビートの時間は固定なので、その後トイマニの方が安全かなとも思うのですが、マーメイドラグーンでも1歳の子を遊ばせてあげたくて。。

ちなみにティンカーベルの前のアトラクションがピーターパンでチャイルドスイッチを使うので、最初に乗り終わった大人と1歳でティンカーベルに先に並んでおくというのは有りなのでしょうか?やはり全員揃ってからが鉄則ですか?

3年振りのディズニーに楽しみ半分上手く回れるか心配半分です。。
どうかアドバイス頂けますと助かります🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

9時から並ぶと30分で入るのはなかなか厳しいかもです🤔
ティンカーベルからBBBもかなり
距離があるのでギリギリかもです..
アトラクションは後で合流できないです!