
コメント

tanpopopon
頻回授乳をすると徐々に母乳量が増えていきます☀
だんだん増えていくので無理せずミルクと混合でって徐々に減っていく感じです🎵
でも男の子なので母乳だと足りないこともあります😅そうとう出る人はいいですが…うちはお風呂のあとにだけミルクをあげてました☺

まゆまゆ
はじめまして
ご出産おめでとうございます
そして、お疲れ様です😆🎵🎵
私もはじめの頃はなかなか出なかったです
なかなか出なくて赤ちゃんも焦るし、私も焦るし…💧
毎日上げてる内に乳腺がふえるので心配し過ぎない方がいいと思いますが
お風呂でおっぱいマッサージとか
最悪助産師さんに揉んで貰って乳腺開けて貰う手もありますが🎵めっちゃくちゃ痛いです
ストレスが一番ダメなので…ゆっくりゆっくりあげていって下さい
-
りちゃ
ありがとうございます❤️
そうですね。。最悪痛くても母乳外来とか行ってこじ開けてもらうのもありですね😭😭
みなさん時間かけたら出てきてるみたいなので安心しました!- 5月31日

Napin
産後3日目から出始め退院する頃には完母でした!
母乳育児に厳しい所でやっていたことが
とりあえず赤ちゃんに吸わせ、吸わせることで手で絞るより出がよくなるそうです!
最初は片乳5分ずつ
徐々に長くしていき5分を2クールに吸わせてました。
出が良くなってきたら吸わせる前に10間搾乳し20~30を搾りそこから20分吸わせ足りなさそうだったら搾乳したやつをあげてまた足りなかったらミルクを少したしてを繰り返すとだんだんと完母になっていきました!
-
りちゃ
搾乳も大事そうですね!
まだ搾乳機買ってなかったので、退院したら搾乳機も使いながらどれくらい母乳がでてるかみてみたいと思います^ ^
徐々にが大事なんですね❤️頑張ります!- 5月31日

manami.*
入院が6泊7日だったので、その間に完母になりました。
ミルクは子どもが欲しがるか自分が休みたいときに足せばいいと言われ、規定量与えることになってましたが、わたしも完母にしたかったので与えたのは初日のみでした。
今はどのようにしていますか?
わたしの入院中は、飲ませる前、右の授乳、左の授乳が終わるごとに体重を測ってどのくらい飲めているか、毎回キロクして母乳量測定、これだけ飲めてれば、と言われミルクは足さない方向に、搾乳も余分にしていました。
退院後は授乳毎の体重測定はしませんでしたが、入院中に割りと軌道に乗っていたため搾乳がストックでき、休みたいときは主人か実母に搾乳を与えてもらっていました。
母乳の分泌を増やすためには、水分をきちんととり、栄養があるものを食べ、夜間の授乳をしっかり、頻回授乳することで増えていくと思います。夜中の授乳しんどいですが、頑張ってください( ᵕᴗᵕ )*・☪︎·̩͙
ときには休むのも大切なので、あまり頑張りすぎないでくださいね✩︎.⋆︎°*
出産おめでとうございます♡
-
りちゃ
今は右10分左10分母乳与えて、そのあと助産師さんからの規定量飲ませてます。昼間はそれで爆睡ってかんじなのでちょうどいいのかもしれませんが、体重を測るのもやった方がよさそうですね!あとで助産師さんに聞いてみます!
明後日退院なので、明後日までにちゃんとでるようになってるといいのですが。。😭- 5月31日
-
manami.*
明後日までに、と考えるより
今落ち着いてるのであれば
それを継続していけば
いいと思いますよ♡
退院後同じように続けて
完母になりました
という方もたくさん見かけます✩︎- 5月31日
-
りちゃ
そうですね!最初から完母でしたーって聞くと焦るのですが、焦らずに徐々に完母になれるように頑張ります⭐︎
- 5月31日

あーちゃん
私もりちゃさんと同じく産後なんてあまり出ませんでした。
入院中は助産師さんには『あかちゃんにもっと飲ませてあげないとダメ!』とか言われ両方10分ずつ吸わせてからナースステーションへミルクを作ってもらうために毎回連絡してました。
黄疸の治療もしていたのもあり私も必死で母乳を飲ませていた記憶もあります。
退院後は病院で借りてた哺乳瓶ではミルクを受け付けるのに、なぜかうちで準備してた哺乳瓶の乳首部分を拒否されたのもあり、無理やり飲ませてました…
おかげで体重も増えいつの間にか母乳のみに切り替わってたって感じです。
1週間すれば量も出てくるはずです、けど吸わせないと出ないのでたくさん吸ってもらってください😊
-
りちゃ
わたしもいま10分10分吸わせてます。
ただ、片方はなぜか吸わせようとすると全力拒否されるのでどうしたものかと😭😭
家のもの拒否られるとかもあるんですね(>_<)- 5月31日
りちゃ
そうなんですね^ ^
やっぱり頻回授乳が大事なんですね。。
昼間は全然起きなくて無理矢理起こすとおっぱい飲むの嫌がるんですよね😭😭
気長に頑張ります⭐︎