ファッション・コスメ 今度息子の小学校見学があります。療育先の先生ともう1人お母さんと行く… 今度息子の小学校見学があります。療育先の先生ともう1人お母さんと行く予定です。息子を園に送ってそのまま行く予定なのですが、ジーパンやチノパンでもいいものでしょうか?多少小綺麗な服装がいいですかね?みなさんどんな服装で行きましたか? 最終更新:54分前 お気に入り 服装 小学校 先生 息子 パン 療育 ゆみ(5歳6ヶ月) コメント ママリ 就学前見学行きました😊✨ 本当に普通の私服で行きました🥰😆🫶 周りのお母さんも私服でした🧡 3時間前 ゆみ ママリさん❤️ ありがとうございます😭良かったです🩷 ちなみに、小学校見学の際見るポイントとか聞いておいた方がいい事ありますか?質問変わってすみません😭 3時間前 ママリ ゆみさんのお子さんはどんなお子さんですか?🥰 診断とかはされていますか?😊 うちの子はちなみに発達グレーの知的学級に現在所属しています。 ありました!例えば、、 ・トイレの場所(トイレがどんな種類か、洋式ならいいんですが、うちの小学校は和式とかもある為) 使う練習をしておかなければ行けないねーと言うかんじでした。 ・どんな子が現在クラスに在籍していて何人のクラスか。 ・教室から出て行ってしまった時の先生方の対応。2人同時に出て行ってしまった時とか、、 (あー言う時、こー言う時の対応はどうされていますか?)みたいな感じの聞き方をしていました😌 ・通常学級との行き来はどの程度か、どの授業で通常にいってどの授業は支援なのか とかですかねぇ、、、🥲💦💦 3時間前 ゆみ ママリさん❤️ うちはまだ診断はついてないです!初めての場所やたくさんの人がいる所で固まってしまったり、緊張が強いって感じですかね・・・。繊細と言うか何と言うか🥲 トイレ🚽確かにうちも和式はまったく使えないので、そこは確認しないとです!クラスの人数は非常に気になる所です🥲いろいろポイントありそうですね💦 3時間前 ママリ なるほど☺️ じゃ尚更?クラスの雰囲気大事ですね🥲 支援級だと色んな学年の子と授業を共にしたりするかな?と思うんですがどんなタイプの子が居るのかな私はみていました😌 うちは給食食べるのが遅いので、 給食が食べれない時の対応もききました!😋 3時間前 ゆみ ママリさん❤️ 今行ってる園の子がほぼ同じ小学校なので、そこは少し安心なのですが。。。 他の学年の子も一緒なんですね!それはいい刺激になるかも😊 2時間前 ママリ 私も4人程一緒ですが、クラスが違うくなったりしました、、 一緒になればお子さんも心強いですよね☺️🩷 小学校によって違うんでしょうか?🤔 授業内容とかバラバラなので居る生徒はバラバラだし時間割によってちがいます😊 でもクッキングとか、お出かけとかは異学年合同です☺️☺️ 2時間前 ゆみ ママリさん❤️ うちは多分1クラスっぽいのでそこは少し安心してます☺️ そうなんですね!その辺も聞いとかなきゃですね😊 2時間前 ママリ 1クラス!!そうなんですね😊❤️ それなら知り合いもいるし安心できますね!良かったです😌✨ 2時間前 ゆみ ママリさん❤️ はい😊親も安心なのが一番ですよね!療育行ってるからか就学前にやる事いっぱいで、ドキドキしちゃいます〜💦ママリさんのお子さんは今何年生ですか? 1時間前 ママリ 私もこの時期色々とバタバタしてて悩んでました😊 今一年生です🥰 1時間前 ゆみ ママリさん❤️ 年近いですね!ほんといろいろ悩みます・・・。周りに療育行ってる子がないので、なかなか相談しにくくて😱 1時間前 おすすめのママリまとめ 服装・退院時に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 息子・入院中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 幼稚園・小学校に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ パン・離乳食後期に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ゆみ
ママリさん❤️
ありがとうございます😭良かったです🩷
ちなみに、小学校見学の際見るポイントとか聞いておいた方がいい事ありますか?質問変わってすみません😭
ママリ
ゆみさんのお子さんはどんなお子さんですか?🥰
診断とかはされていますか?😊
うちの子はちなみに発達グレーの知的学級に現在所属しています。
ありました!例えば、、
・トイレの場所(トイレがどんな種類か、洋式ならいいんですが、うちの小学校は和式とかもある為)
使う練習をしておかなければ行けないねーと言うかんじでした。
・どんな子が現在クラスに在籍していて何人のクラスか。
・教室から出て行ってしまった時の先生方の対応。2人同時に出て行ってしまった時とか、、
(あー言う時、こー言う時の対応はどうされていますか?)みたいな感じの聞き方をしていました😌
・通常学級との行き来はどの程度か、どの授業で通常にいってどの授業は支援なのか
とかですかねぇ、、、🥲💦💦
ゆみ
ママリさん❤️
うちはまだ診断はついてないです!初めての場所やたくさんの人がいる所で固まってしまったり、緊張が強いって感じですかね・・・。繊細と言うか何と言うか🥲
トイレ🚽確かにうちも和式はまったく使えないので、そこは確認しないとです!クラスの人数は非常に気になる所です🥲いろいろポイントありそうですね💦
ママリ
なるほど☺️
じゃ尚更?クラスの雰囲気大事ですね🥲
支援級だと色んな学年の子と授業を共にしたりするかな?と思うんですがどんなタイプの子が居るのかな私はみていました😌
うちは給食食べるのが遅いので、
給食が食べれない時の対応もききました!😋
ゆみ
ママリさん❤️
今行ってる園の子がほぼ同じ小学校なので、そこは少し安心なのですが。。。
他の学年の子も一緒なんですね!それはいい刺激になるかも😊
ママリ
私も4人程一緒ですが、クラスが違うくなったりしました、、
一緒になればお子さんも心強いですよね☺️🩷
小学校によって違うんでしょうか?🤔
授業内容とかバラバラなので居る生徒はバラバラだし時間割によってちがいます😊
でもクッキングとか、お出かけとかは異学年合同です☺️☺️
ゆみ
ママリさん❤️
うちは多分1クラスっぽいのでそこは少し安心してます☺️
そうなんですね!その辺も聞いとかなきゃですね😊
ママリ
1クラス!!そうなんですね😊❤️
それなら知り合いもいるし安心できますね!良かったです😌✨
ゆみ
ママリさん❤️
はい😊親も安心なのが一番ですよね!療育行ってるからか就学前にやる事いっぱいで、ドキドキしちゃいます〜💦ママリさんのお子さんは今何年生ですか?
ママリ
私もこの時期色々とバタバタしてて悩んでました😊
今一年生です🥰
ゆみ
ママリさん❤️
年近いですね!ほんといろいろ悩みます・・・。周りに療育行ってる子がないので、なかなか相談しにくくて😱