※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の娘に七田式プリントを試しましたが、内容が難しく驚いています。最近の学習レベルは高いのでしょうか。

年長娘に小学校の準備をかねた自宅学習を始めようと思っていて色々探していて、七田式プリントが良さそうだと思い、4歳半〜6歳のプリントを取り寄せてみました。
内容が年長の娘には難しく、20までの数の足し算やさくらんぼ計算、助動詞、文節、作文などが掲載されていました。
レビューを見たらみんな年少や年中くらいからそのレベルのプリントをしているとのこと。

今ってそんなに勉強のレベルが高いんですかね?
衝撃でした!

コメント

ママリ🔰

七田ABCのやつだと2歳のAから取り組む家庭が多いイメージです。いきなりだと難しいのかもしれませんね😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    七田ABCのプリントはAから順に取り組むものなんですね!検討していたちゃれんじやz会の問題は難易度特に問題なかったのですが、七田がかなり難しかったのでびっくりしました😓

    • 3時間前
ゆめ

うちの子もさせたいなーと思いつつ実際ドリルとか出すとそんな親が思ったように勉強してくれません😅😅なんなら二年生のお姉ちゃんも同じくです😅😅

年長の子はお友達のお手紙書く時に
平仮名を書かせて書けるようにしています!
算数なんかは生活の中のちょっとした計算の時に問題を投げかけて
取り入れてます😣😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりドリルをやってもらうには思ったようにできないものなんですね💦
    出来ればいいのですが、出来ないことがあると嫌がります。
    平仮名も算数も生活の中に取り入れるの素晴らしいですね👍

    • 3時間前