
子供が寝る時に耳を触らないと寝ないことに悩んでいます。最近は夜中に何度も起き、触らせないと泣いてしまいます。対処法はありますか?
子供が寝る時、ママの体のどこか触らないと寝ないって子いますか?
夜中起きた時も触って来ますか?
うちは私の耳を触らないと寝ません。
1ヶ月くらい前は、耳を強く引っ張ったり爪でガリガリされて、何度も流血しました。本当地獄でした。
でもイヤーマフを付け始めたら、耳を触らなくても寝れるようになりました。
でも最近は夜中頻回に起きるようになりました。5回は起きます。
寝室の環境は前と変えてないので、寝る時耳を触らせないようにしたのが原因かなと推測してます。
夜中起きて耳触らせないようにすると泣くんで仕方なく触らせるのですが、耳以外にも顔も触って来て30分以上触ってくる時があります。
こっちは眠いのに寝れなくて本当ストレスでやばいです。
もー本当に寝たいのに眠れない。まじ辛いです。
これは泣いても耳を触らせず放置で寝かせるしかないんですかね?
何か対処法ありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちは2人ともなぜか私の髪の毛なしには寝ませんでした😅下の子は今もまだ続いていて、夜中とか朝方とかも探しちゃいます💦
上の子もずっとないとだめだったんですが、下の子が生まれて強制的に部屋を分けたらやらなくなりました🐱

花空
同じく娘が、私の首を爪でカリカリ引っ掻いてないと眠れないタイプで、首が傷だらけでした😭
最近は「痛いからやめて。」って言うとやめてくれて、代わりに布団を引っ掻いたり自分の腕を触ったりしながら眠れるようになってきました!
コメント