※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴいたん
子育て・グッズ

上の子の靴そろそろ買おうかな?と靴屋さんに行ってサイズ測り、0.5セン…

上の子の靴そろそろ買おうかな?
と靴屋さんに行ってサイズ測り、0.5センチアップか、、、とサイズ探して見てたら上の子がアンパンマン!と履き出したのがブルーの靴。
いや、イフミーとかニューバランスが欲しいなと思ってきたのに、こっちにしようと言ってもいや!!
しまいには脱がない。これが良い。
となり、そのままレジへ。
値札切ってもらいそのまま帰りましたが、
靴選び難易度高い😂

以前西松屋で買って履いてお気に入りだったのが
サイズアップで違う靴買ってこれ履くよーと言っても
同じものじゃないと嫌だと言われ、しばらく西松屋だったけど、みんなニューバランス履いてるし、そろそろどうかな?と思っていたのに😂まさかのアンパンマンか、、、

個人的には体育館でも履くもの
濡れた時用とかのストックは全然セール品の靴でいいと思ってるけど、これはどうかな、、、🤔
子供がいない間に買って、これ履くよ!が通用しなさそうな気がする😂

コメント

ママリ

子供の好みがはっきりしてくると難しいですよね😅
うちも下の子が男の子ですが可愛いもの大好き&ピンク好きで、今はミニーちゃん大好きです🤣
服もミニーちゃん以外ダメ‼︎と言われてしまい…おさがりが通用せず困ります💦

はじめてのママリ🔰

ありますよねー。園で1サイズ大きい避難靴を預けておかなきゃなのですが、
そのサイズがちょうど良くなる頃には好みが変わっていて結局ほぼ履いてくれないまま終わった靴がいくつかあります🥲

でも靴履かせるのって毎日のことだし、親も子もストレス無いのが一番かなと思っているので、西松屋のだろうがなんだろつが子供が気に入ったものを履かせています。
そして避難靴も最悪履かなくても傷つかない値段のものしか買わなくなりました🤣