
コメント

はじめてのママリ🔰
シフト制の職場なので、あらかじめ長期休みは週2➕時間も3時間とかに減らしてもらって、その間はお留守番してもらってます。
長期休暇悩みますよね…

はじめてのママリ🔰
勤務日数はぐんと減らし、
週に1〜2日だけ
簡単なお昼ご飯用意して
お留守番してもらってます🌟
長期休暇中は全く出勤しない
ママさんもいますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
やはり回数も時間も減らさないと難しいですよね…
うちは前に勝手に外に出ていたことがあり危なくてどうしようかな、、と😓
出勤なしの方もいるんですか!
うちは介護なので難しいかもしれません😭- 4時間前

はじめてのママリ🔰
現在4年生の娘が、昨年1年間待機児童で学童に入れませんでした。
私は長期休み中、ファミサポさんにお願いして見てもらっていました。仕事は週4日ほど、9:00-15:00で保育関係の仕事をしています。

はじめてのママリ🔰
長期休暇はシフトはほぼ入れません。
ママ友は、長期休暇は実母に見てもらうって人もいます。
あと、習い事を入れて、習い事まで迎えに行く時間にするとか調整してたりします。
勝手に出て行くって心配ですよね💦
入れなきゃダメなら、基本的に夫がいる土日にしてもらうか、夜勤とかがあるなら子供が起きてない時間で夫がいる時間にしてもらえないですかね?
GPSとかを契約とか。

はじめてのママリ🔰
お留守番してもらってます🥺
9時-13時の仕事なので、まぁ…何とかですね😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦お子様はひとりですか?
うちも8歳の子がいるんですが、ひとりで前に留守番させて勝手に外に行ってたことがあって…
次面接受ける仕事が、9時から3時間なんですが、夏休みどうしよう……と😓
はじめてのママリ🔰
3人です!うち1人は幼稚園なので預かりにしてて、上2人がお留守番してます。女の子2人なのでしっかりしてて言うことも守ってくれてるので大丈夫です。
勝手に外出てたら心配ですよね😭
理由はなんだったのですか?
はじめてのママリ🔰
女の子ですか😊
二人いたらまだ安心ですね🔅
理由はただ遊びたかったから、らしいです😓
はじめてのママリ🔰
遊びたかったんですね💦
1人で外にでたらこんな危険なことがある、もうママに会えなくなるかもしれないなどと伝えるとか…
あとはうち、長女が2年生の時にも1人で留守番してもらってましたが、YouTubeを誰にも邪魔されずに自由に見て楽しかったらしいです。
家の中で楽しめるものがあるといいですよね。